雄島(宮城県松島町)
更新 : 2023/9/15 12:01
「雄島」は、宮城県松島町にある小さな島で、松島四大観の一つです. 朱塗りの渡月橋を渡ると、108の岩窟があったといわれる雄島。現在は50程度しか残っていませんが、その昔、死者の浄土往生を祈念した石の塔婆である板碑、岩窟の中には五輪塔や壁面に法名の彫られたものが多く、霊地の感があります。中世の松島は「奥州の高野」と称される死者供養の霊場でありました。また、江戸後期のころ、江戸からの便船が暴風に巻き込まれ、乗り合わせていた白キツネに救われた話をもとに、海難防止の守り神・新右衛門稲荷が祀られています。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン