宿番号:355002
星野リゾート 界 松本のお知らせ・ブログ
松本城下町の学問の神
更新 : 2013/1/31 19:16
受験シーズンも終盤ですが、今回のブログでは、学問の神様として昔から尊敬されてきた「深志神社」について紹介いたします。
城下町松本は江戸時代、中央を流れる女鳥羽川を挟んで、北に武家屋敷、南に町人地と分かれていたそうです。その川南である深志の地を守護していた氏神様が深志神社でした。氏神様の周辺に住み、その神を信仰する氏子は、48町、5000戸もあったそうです。
また、歴代松本城城主にも篤く敬われ、町の鎮護の神社でした。
その深志神社で今週日曜日2月3日に節分祭が行われます。
福枡に入った炒り豆やみかん、紅白のリボンのついた5円玉の福銭、お菓子などがまかれます。立春の前日に邪気を追い払い、福を招き入れる冬の最後の行事へ是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
松本 深志神社
長野県松本市深志3−7−43
0263-32-1214
http://www.fukashi-tenjin.or.jp/
関連する周辺観光情報
20