宿番号:355104
秩父長瀞 満天の星と雲海の宿 いこいの村ヘリテイジ美の山のお知らせ・ブログ
今年は1ヶ月冬が多い?旧暦とロウバイの不思議な関係
更新 : 2012/2/27 12:52
農業の恩師であるSさんが、ひょっこり尋ねてきました。
「今年は旧暦でいうと1年が13カ月あるから
冬が1ヶ月多いのと同じ計算なんだよ、みんな知らないけど。
だから、野菜の作付も1ヶ月くらい遅らせて始めないと大失敗するよ」
お彼岸になれば皆さん競うように、じゃが芋を植えたり、
春野菜の種をまいたりするのが一般的ですが、
Sさんは昔から、「みんな最近は早すぎだよねえ。
自然の流れをよく把握して接しないといい作物は育たないよ。
ましてや秩父は県北より寒い土地だから遅く播いた方が絶対いいよ」
と教えてもらってました。
現に昨年も「おじちゃんの畑」で植えたじゃが芋は、
4月に入ってからで7月に大豊作。
Sさんから紹介されたタネ屋さんの茄子苗を植えたのは
5月も後半でしたが、10月まで大豊作でした。
もちろん、われらが「おじちゃん」たち3人の懸命な農作業に帰依する所も大ですが。
そしたら、ロウバイもちょうど1ヶ月遅れで満開になったと今日聞き、
「う〜む、恐るべし、暦の力。恐るべしSさん、専業農家はやはり違う」と更に納得。
------------------------------------------
【桜情報】
見頃:4月中旬〜下旬(場所により多少前後します)
美の山公園(当館よりお車で約7分)
長瀞桜並木(当館よりお車で約20分)
聖地公園(当館よりお車で約20分)
-------------------------------------------------------
【芝桜情報】
見頃:4月中旬から5月上旬頃
羊山公園(当館よりお車で約25分)
※桜・芝桜の見ごろは天候や気温により多少前後します。
お出かけ前に開花状況をご確認下さい
※週末やGW期間は道路がや駐車場がかなり混み合いますので、
この期間は電車のご利用をお勧めいたします