宿・ホテル予約 > 福岡県 > 柳川・八女・筑後 > 柳川・八女・筑後 > 筑後七国の四季恋懐石と絶景湯処 公園の宿のブログ詳細

宿番号:355262

★筑後広域公園内★森林浴&展望風呂でリラックス!おもてなしの宿

◆博多駅より九州新幹線で25分◆JR筑後船小屋駅下車、車で3分。九州自動車道八女ICより車で9分。

筑後七国の四季恋懐石と絶景湯処 公園の宿のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    大人気『鬼滅の刃』の聖地かも?『溝口竈門神社』

    更新 : 2020/11/9 10:25

    こんにちは、公園の宿です。
    いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

    本日は、大人気の漫画『鬼滅の刃』に関するお話をご紹介いたします!

    当宿から車で7分と近いところに『溝口竈門神社』という神社があります。
    巷では、ここが本当の聖地では??と注目を浴びているのです!


    ◆『溝口竈門神社』とは・・・
    矢部川に面した所に建つ神社で、別名『溝口宝満神社』。
    筑後市の文化財にも指定されています。
    特色ある祭りとして、秋に行われる
    五穀豊穣と疫病退散を祈る火祭・千燈明祭(せんとうみょうさい)」や
    秋の例祭として行われ、奇祭としても著名な「キセル祭り」が伝わっています。


    ◆なぜ『本当の聖地?』として注目されているのか
    太宰府市の「宝満山竈門神社」や
    大分県別府市の「八幡竈門神社」が聖地とされていました。
    作中(単行本7巻・劇場版「鬼滅の刃」無限列車編)、
    漫画の主人公・竈門炭治郎が、炎柱・煉獄杏寿郎に「溝口少年」と
    呼び間違えられるシーンがあり、「溝口」という名前が出てきたことで
    『溝口竈門神社』が本当の聖地ではないか!?との声が出ているのです。

    また、『溝口竈門神社』のご祭神は「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」。
    漫画の登場人物にも『珠世(たまよ)』という主要人物が出てきます。
    さらに、筑後市の『恋木神社(恋の神様)』、『鬼』にまつわる伝統行事があること、
    お隣の八女市と柳川市には『鬼の嫌いな藤の花の名所』もあることなども、
    聖地の理由として挙げられています。


    ◆イベントも開催されました!
    10/25(日)、『溝口竈門神社』を会場とした、
    シークレットコスプレイベントも開催されました。
    テレビ・新聞にも取り上げられ、話題になっています!
    (ブログのお写真にも使わせていただきました※許可済み)


    ◆『鬼滅の刃』コスプレでお得に!
    当宿でも、お客様に楽しんでいただきたいとの思いを込めて、
    期間限定の特別プランをご用意いたしました。

    【鬼滅の刃★コスプレでお得】さくさく天ぷら盛り藤会席プラン★

    「鬼滅の刃」コスプレでご来館いただくと、
    「200円」〜最大「1000円」の割引をいたします!
    フロントスタッフをあっと言わせる”自慢のコスプレ”でお越しください♪
    夕食では、あのキャラクターお気に入り「さくさく天ぷら」がお楽しみいただけます★

    『溝口竈門神社』まで当宿から車で7分

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。