宿・ホテル予約 > 長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 乗鞍 > 休暇村 乗鞍高原のブログ詳細

宿番号:355884

自家源泉「天峰の湯」につかり、高原の自然・空気を満喫

乗鞍高原温泉
長野自動車道松本ICより国道158号線約30Km、前川渡を左折し約10Km。

休暇村 乗鞍高原のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    乗鞍岳畳平へのアクセスと注意点

    更新 : 2021/7/16 10:58

    当館に宿泊の際にあわせて観光したいのが『乗鞍岳畳平』です。
    畳平についてよくある質問をまとめましたのでご紹介します。


    乗鞍岳畳平のアクセスと注意点のQ&A

    Q、畳平はマイカーで行けますか?

    A、行けません。
    バスかタクシーに乗り換えて畳平に行けます。
    バスはアルピコ交通HPより時刻表をご確認ください。
    タクシーは常駐していませんので、前日までの
    ご予約をお勧めします。
    アルピコタクシー
    0263-93-2700
    お車でお越しのお客様は、当館の駐車場に
    車を停めたままで結構です。
    アルピコ交通HP
    https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/echoline/


    Q、畳平はどんなところですか?

    A、山岳地帯です。標高が2700mあり、森林限界を越えていますので、
    高い木が一切なく、そこにしかない高山植物や動物に会えるかもしれません。
    天気が良いときは、高い位置から見る北アルプスの山々が絶景です。
    また、気温が低く7・8月でも天候が崩れると10℃以下になることも
    ありますので、防寒具・雨具等ご用意ください。
    日差しが強い日は日焼け止め対策も必要です。

    Q、バスは必ず乗れますか?

    A、必ず乗るためには、出発時間の10分前にバス停で並んで
    いただいております。
    バス会社の方が、バス停に並んでる人数を数えて、バスを
    配車しますので、できるだけ10分前に並んでください。
    朝食は7時〜9時の営業時間です。
    朝は準備等でお忙しいと思いますので、
    チェックアウトのご精算などは、前日にお済ませいただ
    くことをお勧めします。
    バスの切符はフロントで販売しており、
    当日券になりますので、お出かけ前に
    お買い求めください。
    ■畳平往復バス券
    大人:3,000円
    小人:1,500円
    現金払いのみ

    Q、お昼ご飯はどうすればよいですか?

    A、畳平と剣ヶ峰(乗鞍山頂)の登山途中に肩の小屋があり、
    食堂営業しています。
    また、当館でおにぎり弁当もご用意できます。
    ◇おにぎり2個とお惣菜3種
     おひとつ 700円 3日前までの予約制
    お電話でお弁当のご予約は承っております。
    登山を予定している場合は、お昼ご飯とは
    別でおやつなど嗜好品もあったほうが
    よろしいと思います。

    登山には持ち物や服装など準備と計画が必要になります。
    バスの時刻表をご確認いただき、ゆとりある計画でお楽しみください。



宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。