宿・ホテル予約 > 長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 乗鞍 > 休暇村 乗鞍高原のブログ詳細

宿番号:355884

自家源泉「天峰の湯」につかり、高原の自然・空気を満喫

乗鞍高原温泉
長野自動車道松本ICより国道158号線約30Km、前川渡を左折し約10Km。

休暇村 乗鞍高原のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    信州のお蕎麦 食べ比べ!!!

    更新 : 2022/8/2 9:21

    夏ですね。
    休暇村 乗鞍高原の夕食ビュッフェでは、夏野菜や
    すいか、冷しゃぶなどの涼しいお料理をご用意しています。
    レストランでのお席には、信州の食材をご紹介するお品書きも
    ご準備いたしました(^-^)
    ぜひ、信州の美味しい食材を知って味わうと、また違った
    見方ができるのかなと思います(*^^*)

    今回ご紹介するのは、「信州のお蕎麦食べ比べ」です。
    黒いお蕎麦の「田舎そば」と白く美しい「更科系そば」の
    2種類をご用意いたしました。

    田舎そばは、粗くひいたそば粉で作った(そば殻のまま製粉した)
    色が黒めのそばです。
    そばの香りが豊かである一方、そば殻も入っているため、
    ややエグみもあります。
    田舎そばは、更科そばの対極にある蕎麦で、お米に例えると、
    玄米のようなイメージです。

    真っ白な麺とのどごし「更科そば」。
    更科粉を使用しており、高級感あふれる白い麺が一番の特徴です。
    蕎麦っぽい香りが少ない一方で、ほのかに甘みのある味わいと、
    のどごしのある食感も特徴的です。
    そばの実を製粉して最初に出てくる粉「一番粉」を使用しています。

    それでは、そばコーナーのご案内です。

    信州のお蕎麦食べ比べコーナーの全容です。
    お椀を手にして、お蕎麦を入れます。お好みの
    薬味を入れます!!!
    つゆは、温・冷お選びください。

    こちらが「田舎そば」。
    麺は細切りで、つるッと食べやすい、のどごしの
    良いお蕎麦です。

    「更科系そば」です。
    見た目の白さが涼しげです。
    こちらも細切りの麺で、ほのかな
    甘味が特徴です(*^^)v

    薬味です。
    信州らしく、きのこやわさびをご用意。
    大根おろしやねぎ、七味もございます。
    今後も新しいトッピングを増やす予定です。

    こちらは飾りですが、生わさびです(^^)/
    安曇野にはわさび園もあり、わさびの産地です。

    七味は信州人なら誰でも知っている??!
    「八幡屋磯五郎」さんの七味です。
    味、風味が違いますね(+_+)
    売店でも販売しています。

    信州はそば処!!!ぜひご宿泊の際は、信州のそばを食べ比べてみてください( ^^) _旦~~

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。