宿・ホテル予約 > 長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 乗鞍 > 休暇村 乗鞍高原のブログ詳細

宿番号:355884

自家源泉「天峰の湯」につかり、高原の自然・空気を満喫

乗鞍高原温泉
長野自動車道松本ICより国道158号線約30Km、前川渡を左折し約10Km。

休暇村 乗鞍高原のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 信州サーモン

    更新 : 2023/7/19 12:11

    皆さん、こんにちは

    今回は信州サーモンカルパレーゼについてです。

    信州サーモンカルパレーゼは、バジルチーズのドレッシングとトマトドレッシングとモッツァレラチーズが入ったカルパッチョです。

    カルパッチョとは、イタリア料理の一種であり、薄切り牛肉にチーズやソースなどをかけた料理のことであり、日本では魚(刺身)を使ったカルパッチョが多く食べられています。イタリア料理では主に前菜に使われていまして、香味野菜を加えることも多いです。1950年頃にイタリアのヴェネツィアで誕生し、その後、世界中で食べられるようになりました。

    カルパッチョの由来ですが、「ヴィットーレ・カルパッチョ」の名を取ってカルパッチョと呼ばれるようになりました。

    信州サーモンの歴史ですが、地域独自の魚を開発したいという思いから誕生しました。

    信州サーモンの誕生までには約10年くらいの年月がかかっています。

    平成6年に長野県の水産試験場で始まった信州サーモンの開発は、中々ゴールの見えない中での作業となり、とても困難を極めたと言われています。

    目標とするものは、養殖しやすく、病気にかかりにくい生食でおいしい魚。

    信州サーモンはお刺身としてはもちろん、他にも養殖や焼き魚としてもよく使われますが、特にこの信州サーモンカルパレーゼは、チーズとの相性も良く、サーモン好きにはたまらない一品となっております!

    また、日替わりで信州サーモンの造りもお出ししております。

    休暇村乗鞍に泊まりに来た際は、ぜひこの信州サーモンカルパレーゼをご堪能ください!!

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。