宿・ホテル予約 > 長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 乗鞍 > 休暇村 乗鞍高原のブログ詳細

宿番号:355884

自家源泉「天峰の湯」につかり、高原の自然・空気を満喫

乗鞍高原温泉
長野自動車道松本ICより国道158号線約30Km、前川渡を左折し約10Km。

休暇村 乗鞍高原のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    長野県はどんなところ?

    更新 : 2024/12/17 10:38

    長野県と言えばみなさんどんな印象をお持ちでしょうか?

    山がある
    蕎麦や野沢菜がある
    善光寺がある
    真田幸村
    などなど

    千差万別の答えがあるかもしれません。

    細かく掘り下げると様々なローカルルールがありますので、回を分けて少しずつご紹介していきたいと思います。

    ちなみに私は秋田県出身の田舎育ちの登山好きです。
    生まれの地より乗鞍に住んでる年月のほうが経ちました。
    私の大好きな山のお話しからしていきたいと思います。

    〜日本に存在する3000m級の23の山(座)のうち15座が長野〜

    3000m級の山が長野に15座もあると存在感は相当なものです。
    長野に住む人は誇りに思っています。(たぶん)

    長野に住む人は山に囲まれているので、窓の外の景色や玄関を出て山を見るのが日常です。
    推しの山がそれぞれにあります。(たぶん)

    私の推しは乗鞍岳ですが、
    松本に住む人なら常念岳、県中部なら北アルプス、白馬三山、県北部なら北信五岳、県東部は浅間山、県南部は中央アルプスと南アルプス、八ヶ岳など、火山で噴火しましたが、御嶽山も麓に住んでる人は恩恵を受けています。

    とにかく書けば書ききれないほどの山が長野にはあります。

    長野に住む人は山を越えるのが当たり前で、山を見るとホッとする精神安定剤とも言えます。(たぶん)

    長野県民は山登りが好きな人もいれば、嫌いな人もいます。
    嫌いな人は子供のころ登山学校で大変だったみたい。(たぶん)

    また、日本一海から遠い佐久市田口峠から静岡県田子の浦港間
    と、ある本に書いてありました。

    長野県民は海も時には恋しく、私は新潟の海に海水浴に何度も行きました。
    新潟の海の家には長野県ナンバーの車がよく目につきます。
    長野県民はお魚も大好き!角上魚類というお魚やさんに県民が殺到しています。

    話はそれましたが・・・

    長野に山を見に来ませんか?


    次回は長野の食についてご紹介します。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。