宿・ホテル予約 > 長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 乗鞍 > 休暇村 乗鞍高原のブログ詳細

宿番号:355884

自家源泉「天峰の湯」につかり、高原の自然・空気を満喫

乗鞍高原温泉
長野自動車道松本ICより国道158号線約30Km、前川渡を左折し約10Km。

休暇村 乗鞍高原のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • NEW

    ほっと一息 安養寺

    更新 : 2025/5/2 11:17

    みなさま、いつも休暇村スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。本日も松本市にありますお寺をご紹介します。

    ご紹介するのは、安養寺です。

    このお寺は浄土真宗本願寺派の寺院で、鎌倉時代中期に西念坊道祐によって創設されたと言われています。浄土真宗は、鎌倉時代に起こされた宗派の一つで、心の中で南無阿弥陀仏とお祈りすれば誰でも極楽浄土にいけるという教えの宗派です。浄土真宗のお寺は御朱印を行っていないお寺が多いですが、その代わり記念のスタンプを押すことができたりします。

    このお寺の見どころは、何よりも庭園がとても素敵なところです。訪れた4月17日は桜に囲まれておりいい景色でした。この安養寺は桜で有名であり、この日も多くの参拝者が桜にカメラを向けており、桜の綺麗さに圧倒されていました。

    しかも本堂にお参りできるだけでなく、たった300円で三色団子とお茶のおもてなしが受けられました。本堂から見える桜で花見をしながら、お団子とお茶でホットひと息することができて、最高でした。

    浄土真宗は当時貴族だけでなく多くの人たちを受け入れて信仰されてきた宗派です。身分関係なく受け入れたようなおおらかさが、このお寺では感じられました。

    ぜひみなさまも、ほっと一息できるこのお寺に参拝してみてはいかがでしょうか。
    以上、歴女の福井でした。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。