宿・ホテル予約 > 長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 乗鞍 > 休暇村 乗鞍高原のブログ詳細

宿番号:355884

自家源泉「天峰の湯」につかり、高原の自然・空気を満喫

乗鞍高原温泉
長野自動車道松本ICより国道158号線約30Km、前川渡を左折し約10Km。

休暇村 乗鞍高原のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • NEW

    夏の旅行におすすめ「上高地」

    更新 : 2025/8/7 16:15

    今回は、夏を満喫できるおすすめの涼しい場所のひとつ、「上高地」についてご紹介いたします。
    自然に癒されたい方、リフレッシュしたい方には特におすすめの場所です。
    上高地は都心部から離れているため、喧騒から離れて、ゆったりとした夏のバカンスを楽しむことができます。
    また、上高地は平均標高約1,500mの高地に位置しており、東京に比べて気温が10〜15度ほど低く、8月の平均気温は18〜24度と非常に涼しいのが特徴です。
    上高地のある流れる梓川の透き通る水とひんやりとした冷たい水に、心まで洗われるような感覚を味わえます。
    まさに、都会の暑さに疲れた方にとっての最高のエスケープスポットです。

    上高地は登山スポットとしても人気があり、登山口に「河童橋」があり、上高地のシンボルです。
    河童橋の下流には、大正4年(1915年)の焼岳噴火によってできた神秘的な湖「大正池」が広がっています。また、上流には「明神池(みょうじんいけ)」があり、こちらは500円の入場料で観ることができます!

    ハイキングやトレッキングなど、さまざまな自然のアクティビティも充実しています。
    人気のルートには、河童橋から明神池への散策、さらには焼岳への本格的な登山コースなどがあります。ゆっくりと自然を楽しみたい方には、「大正池〜河童橋」までの遊歩道を歩くルート(所要時間:約60〜75分)がおすすめです。
    さらに、自然の中での宿泊を楽しみたい方のために、キャンプ場も整備されています。
    上高地は、自然写真の撮影スポットや自然保護活動の拠点としても非常に人気があります。

    上高地へのアクセスも比較的簡単です。
    公共交通機関をご利用の場合は、JR松本駅から「アルピコ交通上高地線」で新島々駅まで行き、そこから路線バスで約70分で上高地へ到着します。
    お車でお越しの方は、松本ICから沢渡駐車場まで約1時間、上高地は通年マイカー規制のため沢渡にてシャトルバスまたはタクシーに乗り換える必要があります。
    沢渡バスターミナルから上高地までは、約30分です。

    ■開山期間とご注意
    上高地は通年営業ではありません。
    毎年「4月中旬〜11月15日」の期間のみ開山しており、冬季は積雪のため閉山となります。
    オフシーズン中は、レストランや宿泊施設、交通機関もすべて営業していませんのでご注意ください。

    四季折々の魅力がある上高地ですが、特に夏は涼しさと清涼感が魅力です。
    長野にお越しの際は、ぜひこの美しい自然と涼しい空気を満喫できる上高地を訪れてみてください。
    マイカー規制があることで守られている自然の美しさも、訪れる価値のひとつです。是非お立ち寄りください♪♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。