宿番号:355884
休暇村 乗鞍高原のお知らせ・ブログ
名物を食して お盆
更新 : 2025/8/14 10:25
みなさま、いつも休暇村スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
暑い夏を迎えたと思ったらもうお盆になってしまいましたね。今年も酷暑となっていましたが、みなさまは暑さに負けずに元気に過ごせているでしょうか。
乗鞍高原や上高地は暑い日中でも少し気温が低く、日中も25℃〜30℃ほどの日が多く散策にちょうどいい気温でした。
さてさて、13日〜15日はお盆ですね。お盆は、祖先の霊を祀る行事の一つであり、日本古来からの祖霊信仰と、仏教にある供物を備えて精霊を祀る盂蘭盆が融合したものと言われています。この行事は、8世紀には風習として確立していたとされます。なかなかにロマンがありますね。
また、お盆にはナスときゅうりを使って精霊馬を用意するのが知られていますね。これは、亡くなった人の魂が、あの世とこの世を行き来するために乗り物として使用しているものです。行きは、早く現世に戻ってくるために早い馬で、帰りはゆっくりとあの世に戻るため牛で行き来します。
最近は、ただきゅうりとナスに楊枝を刺して作るのではなく、変わった形にアレンジして作っている方もいて見ているだけで、ご先祖も楽しく行き来できそうだなと思うものもあります。
超リアルな馬を作ったり、はたまたバイクを作ったり、すごいものではガンダムを作ったり…
デザイン性にこだわって作られたものがたくさんあります。今年は、どんなものが誕生していることやら…
またお盆に飾るものや食べるものには、意外にも地域性が見られます。信州では、お盆の時期やお祭りでは、天ぷら饅頭というものが食べられます。休暇村乗鞍高原では、このお盆期間限定で、夕食に、「天ぷら饅頭」が登場します。揚げまんじゅうとは異なり衣をつけてあげているため、外はサクサク中はしっとり、しかも中身はあんこであまーいお菓子となっています。そのまま食べても良いですが、そばに乗せたりラーメントッピングとして乗せるのも実は相性が良く、さまざまなアレンジができますよ。
ぜひお盆限定の天ぷら饅頭 お試しください。
今年もご先祖様がゆっくり過ごせていますように
以上、歴女の福井でした。
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 乗鞍 > 新島々駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 乗鞍 > 新島々駅