宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 お宿 白山 花まんだら【湯亭 花のれん】【花地蔵庵】のブログ詳細

宿番号:355902

外湯横の町屋宿2館★貸切温泉4湯x新装和洋室xわんこと同室2室

城崎温泉
JR城崎温泉駅下車、無料送迎バス5分、徒歩15分 播但道、和田山ICより60分

城崎温泉 お宿 白山 花まんだら【湯亭 花のれん】【花地蔵庵】のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    朝食のおいなりさんが好評です^^

    更新 : 2010/3/15 15:47

    花まんだらの敷地内には、「まんだら稲荷」があります。

    まんだらやから「花まんだら」に変身して、なにか、印象に残る物。。。と考えて、朝食にいなり寿司お出ししたら?と考えました。
    まんだら稲荷は、京都伏見稲荷神社から御霊を頂いた、由緒正しいおいなりさんです。

    京都伏見稲荷は、千本鳥居でも有名ですが、参堂前の商店街には、おいなりさんにちなんで、きつねうどんやいなり寿司を売るお店がいっぱい♪
    狐の好物は、油揚げときまっていますので、おいなりさんにお供物として差し上げた後のお下がりを頂くという意味で、商店街では、売ってるんちゃうんか?とは、日高の宵田えびす神社の宮司さんのお話。。

    おいなりさんにちなんで、商売してもええんでしょうか?と尋ねると、お稲荷さんは、商売の神さんや〜。派手〜にしてあげた方が喜びはる。お下がりとしての油揚げでいなり寿司だして、お陰を頂くのになんの問題もないとのお言葉。

    で、朝ごはんにいなり寿司決定!
    毎日、本館 白山から出向した板さんが一生懸命工夫しながら、いなり寿司作ってます♪

    油揚げの味付けは、日本全国色々。当館では、関西風にすこし薄味で甘めに作っています。
    中は、シンプルにゴマと季節の彩で三つ葉入れたり、シソ入れたり。。

    揚げとご飯のハーモニーが崩れると、しっくりいかないので、お互い主張しすぎないように、そして印象に残るようにと結構難しいですね〜。
    オープン前の1週間いなり寿司の試作品ばかりスタッフと一緒に食べさせられました^^;

    お陰様で女性の方に好評な様で、朝食しかお出ししていませんが、朝食評価が5を沢山頂きました(^^)

    日替わりのおばんざい風の朝食で温泉卵になったり、出汁巻きになったりと色々で、毎日板さんが工夫しています。

    又朝湯の後、敷地内のまんだら稲荷にお参り頂いて、朝ごはんのいなり寿司召し上がってくださいませ。きっとおいなりさんのお陰をもって、いい事があるかも?^^

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。