宿番号:355902
まんだら湯
更新 : 2011/5/8 20:27
   
  
ゴールデンウィークも終わりになり、城崎も落ち着いた空気が漂ってます。
のんび〜りされたい方は、良い時期に入りました。宿も外湯もすいております!!
今日は少しまんだら湯のガイドをしてみたいと思います。
まんだら湯は、西暦717年頃 城崎温泉守護の寺、温泉寺の開祖の道智上人が、千日祈願し湧き出たといわれる外湯です。まんだら湯には歴史があり、他とは比肩出来ないような風格もあるので、聖地として扱われていました。建物は寺院のお堂のような建築様式で、見るからに厳かな雰囲気です。日本人にとってはやはり落ち着けますし、外国の方からも人気は高いようです。
まんだら湯では屋外に備え付け檜風呂があり、緑に囲まれていることから自然を楽しみながらの入浴が可能となっています。自然の香りを感じながらの爽やかな入浴は、他とは比べものにならないほど格別です。「商売繁盛」「五穀豊穣」にご利益があるとされ、商いにも作物にも、豊かさに溢れた観念といえるのかもしれません。ご商売をされている方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
城崎温泉を訪れた際は、ぜひ一度まんだら湯に入浴してみて、自然との一体感を楽しんでみて下さい。(写真は、花のれんの客室から見たまんだら湯です)
まんだら湯の営業時間は、午後3:00〜午後11:00(最終受付 午後10:30)です。午前中は営業してませんのでお気をつけ下さい。
定休日は毎週水曜日です。
まんだら湯に入られた後は、花のれんの町屋かふぇにお立寄り下さい。
     フロント 東
関連する周辺観光情報

20