宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 お宿 白山 花まんだら【湯亭 花のれん】【花地蔵庵】のブログ詳細

宿番号:355902

外湯横の町屋宿2館★貸切温泉4湯x新装和洋室xわんこと同室2室

城崎温泉
JR城崎温泉駅下車、無料送迎バス5分、徒歩15分 播但道、和田山ICより60分

城崎温泉 お宿 白山 花まんだら【湯亭 花のれん】【花地蔵庵】のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ライト設置で夜も安心♪茅の輪くぐりで厄を祓い!(^^)!

    更新 : 2011/6/8 12:21

    今日もいいお天気ですね。

    まさに、旅行日和ですヽ(^。^)ノ

    まんだら稲荷前の茅の輪くぐりの足元が少し薄暗かったのでライトを設置!!

    なんと、設置してくれたのは茶碗洗いのとおるちゃんです。ちゃんていう歳でもないのですが(笑)

    とおるちゃんは元電気関係のお仕事をされておられ、ライト設置をお願いしたところ

    車からごぞごぞ・・・設置に必要な道具がいっぱい入っている。

    ライトも本館の必要のないところから外し、配線をいじって、ヘルメットをかぶり作業!!

    いや〜かっこよすぎでした。

    しかも、安くて・早くて・丁寧。さすが28年電気関係でお仕事されてたとおるちゃん。

    さてさて、

    茅の輪くぐりについてですが

    半年毎に竹と茅で作られた輪をくぐり越えて罪やけがれを取り除き、半年の厄を祓います。

    由来は

    昔、「スサノオノミコト」が旅の途中で、蘇民将来(そみんしょうらい)巨旦将来(こたんしょうらい)という兄弟のところで宿を求められました。弟は、豊かな生活をしていたのにそれを断り、兄は貧しい暮らしをしていましたが、スサノオノミコトをお泊めして、厚いもてなしをしました。

    スサノオミコトは蘇民将来に、「もし悪い病気が流行することがあったら、茅で輪を作って、腰につけていれば病気にかからないですむ」 とお教えになりました。

    これから、茅の輪も、最初は人々が腰につけるほどの小さなものでしたが、時代がたつにつれて大きくなり、これをくぐって罪やけがれを取り除くようになりました。

    お越し頂いた際は、是非、くぐってお帰り下さい(^^)v

    支配人 松本

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。