宿・ホテル予約 > 鳥取県 > 米子・皆生・大山 > 米子・皆生・境港 > 皆玉邸 恵 -MEGUMI-のブログ詳細

宿番号:356150

心と身体にご褒美を。全室露天付きの上質な癒し空間

ハイクラス

皆生温泉
境港駅より徒歩4分、米子鬼太郎空港より車10分(無料送迎あり※事前にお知らせください)

皆玉邸 恵 -MEGUMI-のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    えびすだいこく両参り

    更新 : 2025/9/17 11:42

    こんにちは(^^)/
    妖怪たちの住まう場所
    水木しげるロード入口のラグジュアリーヴィラ「皆玉邸 恵」です。

    昨日は、通り雨の後、湿度が高くて、息苦しいほど蒸し暑かったです。
    今日も、暑いです。
    港町なので風は吹くのですが、湿度が高いと
    全く心地よくないです(T_T)
    夜になると、うるさいほど虫の声が聞こえているので、
    秋は確実に来ているのだと思うのですが、
    この暑さ、いつまで続くのでしょう?

    さて、前回でJR境線の旅が終わってしまい
    山陰(特に境港周辺)のどこをご案内していこうかと、考えております

    今回は、「えびすだいこく両参り」をご紹介いたします。
    当館をご利用のお客様、翌日に「出雲大社」へ行くという方が多いです。
    出雲大社へお出かけのお客様には、
    「えびすだいこく両参り」をご案内しております。

    「えびすだいこく両参り」は、
    島根県出雲市にある出雲大社と松江市美保関町にある美保神社をあわせて参拝すること。
    その由縁は、出雲大社の御祭神・大国主神(だいこく様)と、
    美保神社の御祭神・事代主神(えびす様)が親子神だからす。
    この2つの神社をあわせてお参りすることで、
    より良いご縁に恵まれると言われています。

    えびす様と大黒様が親子ということを、知らない人も多く
    ご案内されると、少し早めのご出発されて
    両参りにお出かけになります。

    商売繁盛や大漁の神様として知られる「えびす様」。
    全国に約3,000余りあるえびす社ですが、
    その中でも、美保神社は「えびす様」の総本宮なのです。

    私の友人(関西在住)は、美保神社が大好きで
    必ず来鳥の際には、美保神社に連れて行ってほしいと言います。
    景色もいいし、包まれている感があるし、1日中境内に居たいくらい
    好きだと言います。
    仕事で2か月、山陰に滞在していた時、
    心も体も疲れていたのですが、
    ふらっと立ち寄った美保神社のパワーをいただき、助かったのだとか…
    それ以来、その友人は来鳥のたびに、必ず美保神社に訪れています

    美保神社をご案内しているので、私のおすすめをご紹介します
    「福種銭」。
    拝殿に置いてあり、50円以上を奉納して「福種銭」をいただきます。
    中には祈祷された10円玉が入っています。
    この10円玉を自分のお金と一緒に支払いの時に使うと、
    世の中に福の種を循環させ、巡りに巡って大きな実りとして
    自分の所に帰ってくると言われています。

    ぜひ、山陰観光にお越しの際は、
    えびすだいこく両参りをして、ご利益を授かって下さい。
    そして、ぜひぜひ、美保神社で福種銭をいただいてください。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。