宿番号:356529
香住 しばやま荘別館 山水苑のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
新年明けましておめでとうございます! 昨日から2024年になり、新たな一年が始まりました。 旧年中はご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 2024年も、皆さまが幸せに満ちた素晴らしい一年をお過ごしい...
11月6日の「松葉ガニ漁」の解禁から早くも2週間が経ちました! 当館のある香住には、香住港で水揚げされる「香住松葉ガニ」と柴山港で水揚げされる「柴山ガニ」の2大ブランド蟹があります。 当館で使用する活...
更新 : 2010/8/11 0:56
今日、亀の手をもらいました。 さっそく、お客様にも食べていただきたいと思い、とめ椀に仕立てました。 初めての方も多くて、少しご説明を!。 汁だけ飲むのもおいしいのですが、地元人としては、やはり、身も...
関連する宿泊プラン
今日8月7日は立秋です。 暦の上では、もう秋です。暑いのは変わらないのですが、心なしか爽やかな風が吹くような?。 気持ちだけかもしれませんがネ。 そして、13日からはお盆です。 お盆が終われば、夏も...
更新 : 2010/8/6 22:06
毎日猛暑が続いています。夕方になってもいっこうに暑さは衰えず、今日も異状〜!。 そんな時の事です。宿をそばを流れる小川で仕事をしていたのですが、川沿いの杉の木で鳴いていた蝉が、ジッジ、ジッジと鳴いて...
更新 : 2010/8/5 12:19
今日も本当に暑い日で早くも夏ばて気味!。昨日は、但馬の豊岡市で、最高気温38度越えの日本最高気温を記録しました。 暑すぎで〜す。 海にでも浸からないとやってられません。 で、今日は鱸の良いのが入りま...
更新 : 2010/8/4 10:25
今日は、牡蠣を割るときの道具について、一言♪。 一般的には、牡蠣割りナイフとか呼ばれている物ですが、岩牡蠣を割る時には、よく冬の牡蠣をセットで購入する時におまけで付いてくるような細くて小さい物では難...
更新 : 2010/7/31 14:23
紫陽花の花を剪定しました。 梅雨のときは、美しく咲き誇っていましたが、一時の勢いもなくなりました。 赤茶けて枯れたようになる前の美しい間に、ばっさりと花を落とすのが潔いように思います。 人間は、年...
毎年解説していますが、“しばやま荘”のイカ料理の包丁心得をプラスしてお話します。 今年のプラス事項は、一盛りの塩です。 何に使うのかって?。イカの墨袋を外す時の必要なのです。 包丁をイカに一刃いれて...
更新 : 2010/7/25 10:51
昨日は、天気もよくて花火には絶好の天気の中、無事『花火大会』が開催されました。 大体のお客さまが、花火を見に行かれました。 「車は渋滞するので、ぜひ、JRで。駅まで1分ですから〜」の一言良かったのかナ...
関連する宿泊プラン
つい先日まで 色鮮やかに咲き誇っていた紫陽花が、梅雨が明けたとたんに こんなにも色あせてしまうなんて… 何についても言えることですが、やはりそれが一番似合う時期というものがあるのですね。 となると、...
更新 : 2010/7/21 1:27
今日は朝から、柴山海水浴場の監視当番なので、1日浜で監視でした。 と、言っても、連休の後の平日。 泳ぐ人は誰もいません。 本当のプライベートビーチです。 空と海は限りなく青く染まり、快晴とこのよう...
関連する宿泊プラン
16日の豪雨と雷から、すっかりと晴れ渡って、梅雨明けしたようですネ。 待っていたかのように、この連休、ビーチや無人島は人でいっぱい!。 気温も鰻登りの割に、少しカラッとした感じで気持ちが良いです。 ...
各地に大きな爪跡を残した梅雨がようやく明けました! 災害に見舞われた地域の方々に、心からお見舞い申し上げます。 梅雨明けと共に、連日の猛暑! 昨日の豊岡の最高気温は、35度!! 暑〜い!本当に暑い...
更新 : 2010/7/16 0:39
もうじき梅雨明けのようですね。 この17日の土曜日から、天気も回復してきそうです。 夏まで、あと一歩! 香住住の夏を彩る、海の幸をあつめた特別のコースのご紹介で〜す。 ブログでも、紹介しました、活...
関連する宿泊プラン
更新 : 2010/7/14 10:01
毎日、雨で憂鬱ですね。 集中豪雨の為に、災害も出ているようで大変です。 そんな時、心を癒してくれるのが、宿の前の浜辺に、咲いている“ゆうすげ”の花です。 梅雨の小雨のなかですが、湿っぽさを振り払うよ...
最近、強風や時化のとき意外は、活イカが順調に揚がっています。 夏の風物詩と言うことで、すっかり有名になっている活イカですが、 香住では、昔から夏枯れと言ってお盆の頃に向けて漁獲が減って行くのが常です...
今年の紫陽花は、例年よりも一層美しく色鮮やかに咲いています。 山水苑の料理も、夏バージョンに変わりました。 踊る活イカ、ミルクたっぷりの岩ガキ、矢田川の清流で獲れた地アユ… 目で見みる「紫陽花」と...
本日の土曜日(10日)から、いよいよ無人島(臼ヶ浦島)へ遊覧船が、運転します!。 期間は、7月の10・11日の土日。17・18・19の連休。24日〜8月17日迄の間です。 朝、8時〜夕方4時まで、...
関連する宿泊プラン
昨日、今日と梅雨の一休みで、チョッと夏気分。 でも明日からは又、崩れるみたいです。梅雨明けまでは、もう少しかかりそうですネ。 香住でも夏祭りが始まりだしています。 これが始まりだすといよいよ夏の到来...
7月7日は、七夕でした。 笹の枝に願いをこめた短冊を下げて、星に願いを・・・。 それまでは梅雨で、天候が優れなかったのに、なぜか久しぶりに夏日。 きっと、二人は会えたのでしょうね。 本来は、太陰暦...
今回は、焼き牡蠣についてで〜す!。 牡蠣は3粒食べると、寝汗が止まると言われるほど、 ミネラルやグりーコーゲンが豊富、暑さ負けした身体にも有効だと思います。 中でも、一番食べやすいのが、焼き牡蠣か...
岩牡蠣の7つの味をもっと詳しく教えて下さいとよく言われるので・・・ ちょっと解説で〜す。 調理法が七種類なのではなく、味のバージョンが7つなのです。 まずは、酢牡蠣です。一番オオソドックスなお味で...
海開きを終えて、いよいよ夏〜!。 ・・・されど、梅雨でもう一つ天気がパッとしません。 でも、岩カキが揚がり始めましたヨ。 冬の真カキとちがって、産卵前の7〜8月が旬で、 「海のミルク」とか「海のチー...
関連する宿泊プラン
5月の第二日曜日は『母の日』、6月の第三日曜日は『父の日』ですね! いつも家族のために、一生懸命働いてくれているお父さん・お母さんに、「ありがとう!」の感謝の気持ちをこめて のんびり、ゆったりと過...
5月5日は子供の日。 男の子の健やかな成長を祝う『端午の節句』ですね! そして、ゴールデンウィークの最終日でもあります。 今年は、曜日の配列がよく まとまったお休みがとれただけでなく、ゴールデンウィ...
今日も素晴らしいお天気! 爽やかな潮風の中、「島めぐり」してみませんか? 三姉妹船長で有名な遊覧船「かすみ丸」の 親子二代、美人船長さんが、風光明媚な山陰海岸のクルージングへとガイド案内してくれます...
名勝「山陰海岸国立公園 香住海岸」が このほど日本ジオパークに認定されました。 天然博物館といわれている香住海岸! 奇抜な断崖の波触海岸・洞門・洞窟などの息をのむ絶景! これの写真は、天然記念物...
更新 : 2010/5/3 22:31
毎年5月3日に全国石楠花公園そばで開催される全国しゃくなげ公園祭りは、「ひしゃく」を投げてその距離を競うしゃくなげ大会をはじめとするユニークなイベントと、見ごろを迎えた7000本の石楠花が楽しめる祭...