宿番号:356529
香住 しばやま荘別館 山水苑のお知らせ・ブログ
◇◆冬至は、「かぼちゃ」と「ゆず湯」で健康に!◆◇
更新 : 2009/12/23 10:59
今日は「冬至」。
一年で一番夜の長い日です。
そして わたくし事ではありますが、私の○○回目の誕生日です!
私は12月22日、弟は7月10日生まれ。
小さい頃、よく弟がこぼしていましたっけ…
「お姉ちゃんはいいな〜。 誕生日はいつもケーキがあって!!」と。
クリスマスに近いので、私の誕生日は毎年クリスマスと一緒にするのです。
ですから当然クリスマスケーキがバースデーケーキになります。
今なら、ケーキが1つ食べられなくて損だということになるのでしょうが、ショートケーキはあってもホールのケーキとなると普段はなかなか手に入らない時代(都会なら別でしょうが…)ですから。
何だか特別扱いされたいるようで、嬉しかったのを覚えています!
弟よ、ごめん<(_ _)>
冬至に「かぼちゃ」を食べて、「ゆず湯」にはいると健康になると昔からよく言われますね。
そこで、この間ブログでご紹介した「ジャンボ(オニ)ゆず」の出番です!
今日の山水苑の貸切半露天風呂は、ゆずをたっぷり浮かべた「ゆず湯」。
ゆずの香りが浴室中に漂い、とってもいい気持です。
あ〜っ、ごくらく〜 (^。^)。o○ さ・い・こ・う〜! 芯からあったまる〜!
もちろん 山水苑の今朝の朝食に「かぼちゃ」をお出ししたのは言うまでもありませんが、今日「ゆず湯」にお入り頂いたお客様にも明日の朝食に、「かぼちゃ」をお召し上がり頂きますね!
聞くところによりますと、この時期 「ん」が2つ付く食べ物(野菜・果物など)を食べると、とても健康に良いそうです。
例えば、「にんじん」「れんこん」「ぎんなん」「きんかん」など…
そう考えると、「冬至にかぼちゃを食べると健康で過ごせる。」というのもうなずけますよね。
かぼちゃのことを、「なんきん」とも言いますから!
昔の人は、寒さに打ち勝ち健康に過ごす知恵を自然の中で身につけ、実行してきたのでしょう!!
昔からの習わしや言い伝えには、生活を営む上での多くの知恵が含まれているように思えてなりません。
なにはともあれ、世界中のみんなが健康で幸せでありたいものですね(^−^)♪
関連する宿泊プラン