宿番号:356529
香住 しばやま荘別館 山水苑のお知らせ・ブログ
暑さのあまり「牡蠣が笑っている」ようです!
更新 : 2010/8/7 20:41
今日8月7日は立秋です。
暦の上では、もう秋です。暑いのは変わらないのですが、心なしか爽やかな風が吹くような?。
気持ちだけかもしれませんがネ。
そして、13日からはお盆です。
お盆が終われば、夏も終わりへと転がるように過ぎていきますネ。
と言うわけで、今が夏を楽しむ最も良い時ですヨ〜〜!。風も変わったようですし、お盆休みは人の波が大きくなるので、本当に今が穴場ではないでしょうか?。
今年は、活イカも順調ですし、岩ガキも良い感じです。「海のミルク」が夏の味覚を補ってくれています。今日は50個ほど割りましたヨ。
口をあけたカキを何十個も並べて置くと、なんかカキが笑っているように見えてきます。 変ですかね???。
割る時はカキ割を殻の口に刺して、左上の貝柱を切ります。 殻からはずしたプリプリの身をよく洗って、酢をくぐらせて、レモンをキュと絞って、口の中へポイ。ジュ〜と海の香りとミルキーで濃厚なカキのエキスが広がって、「お口の中が海の宝石箱や〜」ですね。
調理も、生カキだけでなく、焼ガキやタタキ風に生春巻き、どて鍋と色々な食べ方で楽しんでいただけますヨ。焼きも、ホワイトソース・トマトソース・ニンニク醤油と仏、伊、中の3カ国の味がお試しOKです。
カキは、調理の直前に口をあけるのがポイントです。
早くからあけると、身がちじんでプリプリ感がなくなってしまうので、スピードが勝負です。
昔は手を突いたり、口が分からなかったり、口の先を割ってから空けたりして、大変でしたが、今は秒殺ですね。(ときどき手こずる奴もありますが)。
殻の形で身の大きさも、大体分かるようになってきました。
何事も継続と言うか、回数ですね。
水温が23,24度くらいを越すと、卵を放出するので、急激に水温が上がるのが心配です、せめてお盆が終わるまでは持って貰わないとね。
卵を吐き出すと、サドンデスと言うことになります。
本当に今の時期だけの味です。一度、天然の岩カキ、味を見て下さい。お待ちしていま〜す。
4