宿番号:356872
ホテルルートインGrand和歌山駅東口のお知らせ・ブログ
和歌山市おすすめ観光スポット!〜和歌浦天満宮〜
更新 : 2025/7/14 21:39
この度はホテルルートインGrand和歌山駅東口の宿ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は近隣の観光スポット!和歌浦天満宮について、
わかりやすくご案内させていただきます。
和歌浦天満宮(わかうらてんまんぐう)は、和歌山市和歌浦西にある天満宮で、学問の神・菅原道真公を祀り、意外と知られていませんが「日本の三菅廟」(太宰府・北野と並ぶ)として知られています 。
・創建の由来:延喜元年(901年)、道真公が大宰府へ下向する際、海上の風波を避けて和歌浦に立 ち寄り、その後、人々の追憶をもとに康保年間(964〜968年)に橘直幹により神殿が創建されたといわれます 。
〜見どころ〜
楼門(重要文化財):慶長10年築の朱塗り楼門は国内最大級だそうです!
本殿・拝殿:桃山風の極彩色が美しく、狩野・土佐派の壁画が見ものです !
筆塚・牛像:道真公は書道の名手だったため、使い古しの筆を供養する筆塚があります。また牛像は撫でると学力アップなどのご利益あり!
境内社:拝殿右側に、伊勢神宮の内宮・外宮を祀る天照皇太神宮・豊受大神宮があります。これらも文化財指定です !
また絶景スポットとしても知られており、標高約93mの天神山中腹に位置し、50段ほどの急階段を登ると楼門越しに和歌浦湾を一望できます!片男波公園から熊野へ続く長峰山脈まで望め、息をのむ大景観が楽しめます !
〜年間行事〜
初天神:毎月25日(特に1月)は初天神の日 。
筆供養祭:毎年8月20日、筆塚で古筆を供養し書道上達を祈願 !
天神祭:7月24〜25日に無病息災などを祈る天神祭が行われ、輪くぐりや露店も催されます !
ご利益:学業成就、厄除け、開運招福などで受験生にも人気です !
参拝案内とアクセス
拝観時間:9:00〜17:00(無休)
入場料:無料。駐車場(約10台)あり(無料)。
〜アクセス〜
公共交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「新和歌浦」または「雑賀崎」経由で「権現前」または「和歌浦口」下車、徒歩5〜15分
車利用:阪和道和歌山ICまたは和歌山南スマートICから20分前後
和歌浦天満宮は、その歴史・建築・景観・文化行事が揃った、受験生や観光客にとって魅力満載の名社。ぜひゆっくりと登り、美しい景色と神秘的な雰囲気を感じながら参拝してみてください。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
和歌山県 > 和歌山市・加太・和歌浦 > 和歌山駅
エリアからホテルを探す
和歌山県 > 和歌山市・加太・和歌浦 > 和歌山駅
ホテルグループから探す
全国のルートインホテルズ> 和歌山のルートインホテルズ> ホテルルートイン紀の川 | ホテルルートインGrand海南駅前