宿番号:356886
東洋のナイアガラ★曽木の滝へ
更新 : 2013/7/18 17:51
本日も晴れ!
梅雨が明けてからというもの、お天気の良い日が続いております・・・。
暑い・・・(ーー;)
という事で、本日は暑い夏にも涼しげな滝のご紹介☆
そこは・・・伊佐市大口にある「曽木の滝」でございます。
メジャーな観光地の為、ご存知の方も多いかと思いますが、
大口は鹿児島県の中でも北のほうに位置するところで、
指宿からは車で高速を使って約2時間半ほど。
高速を使わなければ片道約3時間半ほどかかります。
九州自動車道の「栗野」インターチェンジを降りて、
つきあたりを右折、栗野橋交差点を左折して進んでいくと
“曽木の滝”という看板がいたるところに見えてきます。
田んぼと畑、山の中を指示通りに進んでいくと、
栗野ICから30分ほどで曽木の滝に到着いたしました☆
駐車場に着いた時から水が流れるザァ〜という音が聞こえてきます。
お土産物やさんやお食事処も充実しており、
ソフトクリームに心惹かれながらも、早速滝へ。
キレイに整備された道を歩いて行くと、
写真などでもよく見るあの風景が出てきました!
滝幅210メートル、高さ12メートルの横長の滝で、
「東洋のナイアガラ」とも呼ばれているのだそうです(@0@)
しばらく雨も降っていなかったので、もしかしたらあまり
水も流れていないんじゃないかなぁ・・・?
なんて心配しておりましたが、そんな心配は不要なほど
勢いよく流れておりました!
鹿児島の最南端から最北端へ来た甲斐あったなぁ〜としみじみ。
写真もたくさん撮ってしまいました☆
公園内はとても広く、敷地内には神社もありす。
「清水神社」というところですが、縁結びと安産の神様が祭られているそうです。
曽木の滝公園から車で5分ほど移動した下流には、
曽木水力発電所跡もあるので、曽木の滝に行かれたら
そちらもぜひ行ってみてくださいね♪
普段は水の中に半分ほど沈んでいるのですが、夏の時期は
水量が少なくなるせいか、陸に建っている姿を見ることが出来ますよ〜^^
水分補給と日焼け対策は万全にして、お出かけくださいませ♪