宿・ホテル予約 > 福岡県 > 福岡市(博多駅周辺・天神周辺) > 福岡市(天神周辺・百道浜) > 福岡フローラルイン西中洲のブログ詳細

宿番号:358668

【天神・中洲エリア】大人気!自社農園食材を使った朝食ビュッフェ

【地下鉄】中洲川端駅1番出口から徒歩4分・天神駅16番出口から徒歩5分・天神南駅5番出口から徒歩7分

福岡フローラルイン西中洲のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    博多の新土産 【博多いろはかるた】【博多弁かるた】

    更新 : 2009/12/17 17:02

    お正月を前に「博多」にちなむ「かるた」が、相次いで登場しています。
    すでに購入した人の間では「博多のことが遊びながら学べる」と人気だそうです。
    デジタル化の進む現代だからこそ、冬休みやお正月に ご家族やお友達と 昔懐かし「かるた」を囲んでの談笑も、また新しく楽しいひと時になるはずです!
    この機会に・・・今はめっきり少なくなってしまっているホンモノの博多弁を覚えるいい機会!
    冬休み明けにはバリバリの博多弁、博多通になっていること間違いなしですよ。
    是非 博多の新土産に いかがでしょうか?


    【博多いろはかるた】
    福岡市・天神の岩田屋本店本館では、博多の街や子どもたちを描き続けたグラフィックデザイナー故西島伊三雄さんが約30年前に作ったかるたの復刻版「博多いろはかるた」を11月末から、9千個限定で販売している。
    復刻されたかるたは絵札の絵だけでなく、読み札の文面も故西島さんが手掛けており、「祝い目出たで、手一本」「しろしか雨のどんたく」など、博多の風習や文化を博多弁で、いろは順に紹介している。
    岩田屋本店にて発売。(NET通販あり)読み札を解説するCDと解説書付き。値段は2100円。



    【博多弁かるた】
    テレビ西日本(TNC)は「博多弁かるた」を製作。読み札を読み上げるCD付きで、アナウンサー田久保尚英さんと出口麻綾さんが「読み手」となっている。
    読み札「こすか!順番じぇ(ずるい!順番だよ)」には、『母親のひざを飼い猫に先に取られて泣いて怒る男の子』を表現した絵札▽読み札「くるけん、待っとって。(行くから、待っててね)」には、『孫からの電話を受け、うれしそうなおばあちゃん』を描いた絵札‐を用意するなど、「人情味あふれる方言に合うよう、ほんわかした雰囲気の絵札をそろえた」と、可愛い札がたくさん!!
    福岡市と近郊の主要書店などで12月10日に発売。値段は1900円。 

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。