宿番号:358668
福岡フローラルイン西中洲のお知らせ・ブログ
「天神ビックバン」の第一歩
更新 : 2021/10/5 16:14
本日は「天神ビックバン」について少しご紹介できたらなと思います。
「天神ビックバン」は九州を代表する繁華街として
有名な福岡県福岡市中央区の天神エリアで進む大規模な再開発計画となっております!
■九州一の繁華街へ生まれ変わるまで
九州一の繁華街として有名な天神ですが、もともとはどのような街だったのでしょうか?
1910年、渡辺通りに路面電車が開通し、1922年に現在の西鉄福岡(天神)駅が
開業すると沿線の開発が進み、商店も少しずつ増えていきました。
そんな天神エリアを大きく変えたのが福岡を代表する百貨店「岩田屋」です
しかし、太平洋戦争の空襲により天神や博多は焼け野原になってしまいました。
焼け野原になった天神と博多でしたが、博多の商店の一部が天神に移動し
「新天町商店街」が生まれると再び商業の街として復興。
1980年代にはじまる西鉄福岡駅周辺の再開発と「天神ソラリア計画」などの開発を経て
現在の九州一の繁華街へ成長しました。
■天神は生まれ変わる「天神ビックバン」って?
天神ビックバンは繁華街天神をアジアの拠点都市にすることを目指し、天神交差点を中心に半径500mのエリアを再開発・整備を進める計画となっております。
■規約緩和
福岡市は福岡空港が近い為、航空法により建物の高さを67mとする制限がありましたが
2014年に国家戦略特区に認定されたことにより、天神ビックバン開発対象範囲のエリアに限り高さを100m~115mまでに規約緩和が行われます。
■記念すべき第一号「天神ビジネスセンター」
天神ビックバンの開発区域内で建設予定の高層ビルの中で
最も早い2021年9月福岡市役所そばの明治通り沿いに竣工予定と
なっているのが、地上19階、地下2階、高さ89m。総貸床10,000坪を超える
天神最大のオフィスビル「天神ビジネスセンター」です。
共有部は整備された天神エリアの防災拠点としての役割を果たし、地下2階
から地上2階の一部にかけて商業施設、2階より上にはオフィスが入る予定となっております。
現在は、すでに入る企業もすでに決まっているらしく、銀行など移店するようです。
まだまだ続いている天神ビックバンですが、コロナの影響などにより、期限を
当初の2024年末竣工から2年間延長すると発表いたしました。
この度は天神ビックバンについてお話させていただきました。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
福岡県 > 福岡市(博多駅周辺・天神周辺) > 福岡市(天神周辺・百道浜) > 中洲川端駅
エリアからホテルを探す
福岡県 > 福岡市(博多駅周辺・天神周辺) > 福岡市(天神周辺・百道浜) > 中洲川端駅