宿・ホテル予約 > 福岡県 > 福岡市(博多駅周辺・天神周辺) > 福岡市(天神周辺・百道浜) > 福岡フローラルイン西中洲のブログ詳細

宿番号:358668

【天神・中洲エリア】天神へ西中洲へ!ハレノガーデン徒歩圏内!

【地下鉄】中洲川端駅1番出口から徒歩4分・天神駅16番出口から徒歩5分・天神南駅5番出口から徒歩2分

福岡フローラルイン西中洲のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    温泉の季節が近づいてまいりました(*^-^*)

    更新 : 2022/9/30 13:21

    いつもご利用頂き誠に有難うございます。

    福岡フローラルイン西中洲の中山と申します♪

    早速ではございますが、皆さま温泉はお好きですか?
    私は多い時で週に1度、温泉に出かけます♪

    今回は「温泉」についてご紹介させていただきます!

    ●温泉の定義
    温泉といえば、地下から湧き出る暖かいお湯というイメージですが、
    法律上では温泉法が地下から湧き出る水で、温度が25度以上のもの、
    または一定の温泉としての成分物質を規定値以上に含んでいるもの、
    または一定の含有割合(1000mgあたり1g以上)で含んでいるものと定義しているそうです。

    ●療養泉
    温度が25度以上、または遊離二酸化炭素や鉄イオン、水素イオン、総硫黄などの物質いずれか一つが一定以上含まれている温泉が「療養泉」と言われています(^^)成分ごとに10の性質に分類されます。
    その中から2つご紹介いたします♪
    1単純泉
    別名「美肌の湯」
    低めの温度の湯にゆっくり入浴することで、自律神経不安定症や不眠症などの症状に改善が期待できます。
    2硫酸塩泉
    別名「傷の湯」「中風の湯」
    保温効果や降圧効果が高いとされています。また、酸素を血液に送る作用があり、動脈硬化予防にも効果があると言われています。

    ●日本の温泉
    現在日本では温泉地3000、源泉地2万7000ほどあるとされております!!!
    古来より知られていた温泉地は、玉造温泉(島根県)、有馬温泉(兵庫県)、道後温泉(愛媛県)、白浜温泉(和歌山県)、秋保温泉(宮城県)など。
    どこも有名な温泉地ですよね( ゚Д゚)

    ●福岡の温泉・銭湯おすすめ
    1.ふくの湯(春日店・新宮店)
    オススメしたいのが塩サウナでございます!塩サウナは美容に良いと言われております( `ー´)ノ塩を体に塗ってサウナでひたすら汗を流す。肌が...スッベスベになります!!!

    2.都湯
    当館から徒歩約6〜7分の場所にございます!まさに昔ながらの銭湯♪熱湯とぬる湯の2つあり、ぬる湯は曜日ごとにミルキー風呂などに変わります(*´Д`)

    温泉といえば「冬」!
    冬が来るまでに知識を入れておけば今年の冬は楽しめること間違いなし!('◇')ゞ福岡にもたくさん温泉や銭湯がございますので是非行かれてみてください。

    お読みいただきありがとうございました。

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。