宿番号:358865
富士山ステーションホテルのお知らせ・ブログ
三つ峠 ハイキングコースお勧めルート!!
更新 : 2018/8/15 12:11
三ツ峠登山口のバス停から林道を進み、登山口へ入ります。
急坂ですが道は広いです。ミズナラやカラマツの中を登っていきます。
木無山の北側を巻いて稜線を進むと三ツ峠山頂、開運山に到着。写真のとおり山頂から見る富士山の見晴らしは素晴らしいです。
御巣鷹山と開運山の間は、夏は高山植物が咲くので立ち寄ってみたいところです。
三ツ峠山頂を見上げつつ、屏風岩の岩壁を回り込むようにして下ります。
少し行くと、山腹の斜面に石地蔵が並ぶ八十八大師があります。
アカマツと雑木林の茂る尾根道を下ると達磨石があります。
さらに憩の森公園、山祗神社を経て三ツ峠グリーンセンターへ。
三ツ峠グリーンセンターからは町中を歩いて三つ峠駅に至ります。
三ツ峠山からの下山道は、奈良時代に修行の祖、「役行者小角」によって開かれ、その後、三ツ峠仏教信仰の近世の開祖、 空胎(くうたい)上人が天保3年に入山、信仰を広めた霊山です。このため、三ツ峠は、 コースの随所に往時を偲ばせる史跡が残っています。
三つ峠からの富士山も空気が澄んでいるので綺麗に見れます。
他のホテルを探す場合はこちら
11