宿番号:359240
皆生温泉 皆生つるや 四季を奏でるさらさの宿のお知らせ・ブログ
蕎麦
更新 : 2013/4/11 11:38
「由志園」さんの門をくぐるとすぐ左手に、蕎麦処『雲州屋』があります。
こちらでは大根島産の蕎麦粉を使用されているそうです。品種は奥出雲在来種の小蕎麦と信濃1号です。火山灰が堆積して出来た大根島の土は、高麗人参の栽培に適していて江戸時代から続いているそうですが、収穫して次の種まきが出来るまで5,6年はかかるそうで、その間に連鎖障害の少ない“蕎麦”を栽培されているそうです。
このあたりでは殻ごと挽く黒めの“出雲そば”が主流だと思いますが、こちらは更科風で透明感のある白い蕎麦。
かなり細く切っていますが、噛むとコシが強く、ふわっとした風味が後から追いかけてきて、のど越しの良いのが特徴です。
のど越しでいただく江戸スタイルの蕎麦、すごく美味しいです。
ちなみに、私は“出雲そば”よりこちらの方が好みです。
噂では天婦羅もおいしいらしいです。
入園されずにこちらだけの利用も可能です。昼食の候補としておすすめです。
【店舗情報】
TEL 0852-76-2255
島根県松江市八束町波入1260-2 由志園内
11:00〜15:00頃(売切れ次第終了)
年中無休
関連する周辺観光情報