宿番号:361212
★ホテル周辺観光スポット★笠森観音へ行ってきました
更新 : 2012/9/30 10:23
笠森観音へ行って来ました。
こちらはホテルより車で約40分程の場所にあります。
まずは長い階段を登り、観音堂を目指しましょう!
階段をある程度登ると、まずは三本杉が見えてきました。
こちらの三本杉は根元が1本につながっている珍しい木です。
ちょっと右端の1本が見えずらいですが、
ちゃんと3本ありますので・・・・・三本杉です。
さて、珍しい三本杉を堪能したら先に進みましょう!
つぎに見えてきたのは、こちらも珍しい楠の木が見えてきました。
根元の穴をくぐると、子供が授かるといわれている
霊木、子授楠(こさずけのくす)です。
私も何回が挑戦しましたが、最近はお腹周りが厚くなってきたので、
くぐれませんでした。って私、男ですから関係ないですね。
皆さんも挑戦してください。
くれぐれも、無理はしないようにお願いします。
途中で抜けなくなると大変ですからね。
さぁ、そろそろ門が見えてきましたよ。
こちらの門は二天門(にてんもん)と言い、風神、雷神、閻魔大王などを安置しています。
門をくぐると、そこには観音堂が!!!ありました。
こちらの観音堂の構造は日本唯一の四方懸造(しほうかけづくり)で
桁行約17m、梁間約14m、棟高約34m、床高約20m、階段75段の珍しい建造物です。
明治41年には国宝、その後昭和25年に国指定重要文化財となりました。
日本の技術って素晴らしいですね。感激です。
皆さんも是非、珍しい観音堂などを堪能し
日本人で良かったと再認識してはいかがですか。
関連する周辺観光情報