宿・ホテル予約 > 千葉県 > 九十九里・銚子 > 九十九里 > 九十九里海岸 一宮温泉 ホテル一宮シーサイドオーツカのブログ詳細

宿番号:361212

【クチコミ総合4.6★】九十九里浜に広がる充実のスパリゾート

一宮海岸温泉
■JR外房線上総一ノ宮駅(お車7分・徒歩40分) ■東京湾アクアライン利用東京・横浜中心部からお車100分

九十九里海岸 一宮温泉 ホテル一宮シーサイドオーツカのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    長柄町の長柄山眼蔵寺へ行ってきました♪

    更新 : 2013/1/12 11:56

    今回はホテルより車で約50分程の場所にある、長柄町の長柄山眼蔵寺(ながらやまげんぞうじ)へ行って来ました。

    ホテルより国道128号線から県道14号線(通称茂原街道)を通り、長柄町に入って間もなく皿木交差点で左折すると県道147号線(長柄大多喜線)に入り、800m位行くと左側に眼蔵寺山門があります。

    着いたのですが、どうも住職が居ない様子。
    山門を入ると右手に梵鐘(ぼんしょう)がありました。
    その梵鐘の前に『眼蔵寺の梵鐘』と題した説明板がありましたが、しかし劣化していて詳しく読めません。
    最初は鳴滝寺でしたが、建久3年(1192年)どうやら源頼朝が胎蔵界曼荼羅を奉納したので胎蔵寺となり、その後近世中期から眼蔵寺と改名したと説明板があります。

    梵鐘はフェンスで囲まれて中には入れません。
    この鐘は針ヶ谷の広階(ひろしな)重永の作で乳無鐘として名高く、本県最古のものと書いてりました。
    この鐘は国の重要文化財でもあるようです。
    鐘の大きさは高さ91p・直径62.1pあり、全国に3つしかない無乳の鐘なのです。

    こんな近場に国の重要文化財があったなんて感動です。
    みなさんも是非、歴史的価値のある文化財をご覧ください。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。