宿番号:361212
九十九里海岸 一宮温泉 ホテル一宮シーサイドオーツカのお知らせ・ブログ
大原はだか祭りのご案内(9月23日・24日)
更新 : 2018/9/2 9:06
大原はだか祭りは勇壮な祭りとして有名です。
その素晴らしさは各地に届き、年々多くの観光客が訪れるようになりました。
祭りは2日間行われ、1日目は大原地区の神輿(みこし)十社が親神である鹿島神社に参集し法楽施行し、午後になると大原漁港に向かいます。
大原漁港に集まった十八社はそろって五穀豊穣(ほうじょう)大漁祈願祭を行い、その後大原海水浴場で「汐(しお)ふみ」を行います。
神輿(みこし)が海中を駆け回りもみあう「汐ふみ」は祭りの見どころのひとつです。
「汐ふみ」の後は木戸泉酒蔵前に全神輿が揃(そろ)い、
夕暮れ近くなると歌い、もみあいながら「大別れ」の会場となる大原小学校へと集まります。
提灯の明かりのなかで、神輿同志が寄り添い別れを惜しむ「大別れ」の儀式が行われ、祭りはクライマックスとなります。
関連する宿泊プラン