宿番号:361212
九十九里海岸 一宮温泉 ホテル一宮シーサイドオーツカのお知らせ・ブログ
大多喜お城まつりのご案内(10月13日・14日)
更新 : 2018/9/21 15:05
大多喜(おおたき)城は初代藩主本多忠勝により築城され、大多喜藩10万石として幕末まで重要な役割を果たしてきましたが、1871年7月、廃藩置県と共に廃城となりました。
その後1966年に県史跡「上総大多喜城本丸跡」として指定され、1975年9月、大多喜城(現・県立中央博物館大多喜城分館)が建設され、毎年お城まつりが開催されています。
前夜祭では市内のメインストリートが歩行者天国となり、沿道に行灯(あんどん)、ろうそくを並べた「光アート展」が行われます。
本祭では徳川四天王の一人に数えられた「本多忠勝」を先頭に約400人の甲冑(かっちゅう)武者や鉄砲隊などのパレードが行われ、大多喜町に戦国絵巻が再現されます。 まつりの期間中は市内各会場でステージイベントや琴、和太鼓の演奏やお茶会が催されます。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン