宿・ホテル予約 > 福岡県 > 福岡市(博多駅周辺・天神周辺) > 福岡市(天神周辺・百道浜) > ホテルマイステイズ福岡天神のブログ詳細

宿番号:361328

福岡の中心 天神での寛ぎをご提供します♪

市営地下鉄空港線「天神駅」から徒歩3分。「西鉄福岡(天神)駅」から徒歩9分。

ホテルマイステイズ福岡天神のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【博多の夏】二番山笠 中洲流

    更新 : 2016/7/4 14:50

    こんにちは(^^)/
    ずいぶんとご無沙汰いたしました(^^ゞ

    さて、7月に入りましたね。
    今年も半分終わったわけですが、博多にとって7月突入は「山笠」の始まりの合図です!(^^)!

    博多祇園山笠は700年以上の伝統を持つお祭りで、博多の総鎮守「櫛田神社」に対して奉納される祇園祭のひとつです。

    山笠について話すと、すご〜く奥が深すぎて書ききれないので(私が無知だという説もありますが・・・)、すごくわかりやすいところから・・・

    『飾り山』です。
    こちらは”中洲流”の飾り山(表)です。
    飾り山はいわゆる観賞用なので動きません(例外有り)。
    表と見送りと言われ、それぞれに標題があります。

    中洲流の今年の標題は・・・
    表:知略真田勇戦誉(ちりゃくさなだゆうせんのほまれ)
    見送り:一休知恵競之妙(いっきゅうちえくらべのみょう)

    人形師さんや山大工さんや流の方々や地域の方々など多くの方々の力で完成しております。
    人形だけじゃなく、土台なども見てみてください。
    日本人ならではの細かな技術が凝縮されていますよ。

    15日までしか見られませんので、お早目にお出かけ下さいね。
    ※くれぐれもお手を触れませぬようご注意ください。

    飾り山の場所や山笠のスケジュールはフロントスタッフにお尋ねくださいませ〜☆彡

    ↑こちらは見送り。
    一休知恵競之妙(いっきゅうちえくらべのみょう)
    一休さんですね♪

    ↑こちらは『舁き山』。
    実際に櫛田入りする山笠です。
    一般的なお祭りだと「神輿」ですね。
    「神輿」は「担ぐ」と言いますが、山笠では「舁(か)く」と言います。
    今年の中洲流の標題は「坂田怪童丸」。
    躍動感がすごいですね!!
    どこかにウナギがいるそうです。
    近くに行かれたら探してみてください!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。