宿番号:362294
ゲストハウス小樽 和の風のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.0 |
|
風呂 | 3.8 |
|
料理(朝食) | - | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | - | 接客・サービス | 4.2 |
|
清潔感 | 3.7 |
|
投稿日:2023/9/20
宿のお母さんの心づかいがとてもステキでした。
お客さんを大事にしているのが伝わってきて、「ありがとうね」「ゆっくり休んでね」など細かな声かけをしてくれます。
清潔感もあります。
宿泊した日は一人旅が数人いたので、夜、共有スペースで旅の情報をいろいろ教えてもらい、楽しい時間を過ごすことができました。
もったいなかった点→ドミトリーを利用しましたが、部屋の匂いが独特で、長時間過ごすのは厳しいかな、と思いました。
寝るだけなら十分です。
投稿日:2023/9/7
ツインの部屋で相部屋の部屋でしたがプラス500円で貸切りにできると聞いたので貸切りにしました。運転に着かれてたので貸切りにできて他の方に気を使うのはと思ってたのでラッキーと思いましたが…。
雨の観光疲れたのでさっさと併設の銭湯を利用して早くも眠くなったので早めに就寝、エアコンもあるのでねやすかったのですがレンジのドアがバタンバタン閉まる音?と思ってたら、部屋のドアがよくある旅館のユニットバスのドアをイメージするドアなので、旅行客より出張中のお客様が多いのか9時から11時位の時間は出入り激しくドアの音気になりました。皆さんマナーは
良く話し声はあまりしないてすがドアの音気になって、その時間は寝にくいですね。
疲れたので貸切りできて銭湯も入れて、駐車料金もかからなく良かったですが元気な時なら良かったのかな〜って感じです。
投稿日:2023/8/14
バイクツーリングの途中で宿泊しました。他にも多くのライダーが宿泊していたので楽しく過ごせました。ドミトリーによくある厳しいルールはなかったと思います。門限はないですし、バイクは無料で停められるし。料金は割高に感じました。設備関係が不満でした。シャワー室が昔の海の家のそれです。4ベッドの部屋に泊まりましたが、エアコンがベッドの真上にあり、そこの住人に気を使いながらの操作になります。ベッドの照明は非常灯のみで暗かったです。宿泊料金を考えればタオルと歯ブラシくらいは欲しかったです。街中へ歩いて行ける距離ですし、共有スペースの堀こたつや屋外喫煙室は非喫煙者である私にも居心地の良いスペースと感じました。ライダーはライダーハウスで慣れているので、質素な設備・サービスでも気にしないですが、一般の旅行者には不満が残るかもしれません。
投稿日:2023/7/25
外国人観光客が多く、小樽運河近くの飲食店は、満員。
女将さんに、宿近くの地元の人々も行く飲食店を紹介してもらいました。
芸能人来店する店で、大将の包丁さばき・さりげない気配りも心地よく、価格も割安で、気持ちよくお寿司をいただきました。ごちそうさまでした。
ゲストハウス小樽 和の風
詳細情報・予約へ投稿日:2023/7/9
お店の方が皆さん親切でした。到着が23時をすぎてしまったので、温泉には入れませんでしたので、お風呂の評価はしていません。
別途シャワーがあり、0時まで使用可能でした。朝も10時チェックアウトでしたが、ゆっくりして行っても良いと言ってくれ、少し寝坊できました。部屋は冷房をつけててくれたので涼しかったです。
駅からは大荷物で歩くと少し距離があるので、タクシーを呼んでくれました。
投稿日:2023/7/1
札幌から高速バスで小樽市役所前から、帰りは何故か?手前の花園公園前からで、1本バスを逃した。銭湯300円は高いと思ったが、タオルボディソープ、リンスインシャンプー付きで納得、サウナがドライじゃなくスチーム、水風呂がプール並みの温度でずっと入っていられた。マッサージ機がすごく気持ち良かった。
投稿日:2023/6/30
歴史ある大正湯の2階にあり、宿泊者は割引価格で温泉銭湯に入れる
相部屋のドミトリーにも惹かれたが、今回は初めてということで個室を予約
常連になったらラウンジで知り合いができそーで楽しー
施設はまだあたらしーのでとても綺麗
部屋もマッサージ機、冷暖房、簡易冷蔵庫完備でとても快適
ただしゲストハウスなんで素泊まりのみ、シャンプーセットやタオルは貸してくれるが、歯ブラシなどの小物は必要に応じて購入
なんかこういうのも新鮮味があってよいね
トイレ、シャワールームは共同だが綺麗なんで女性でも大丈夫なんじゃないかな?
さて廊下突き当りにある恐ろしく急な螺旋階段を降りて行くと…そこは大正湯の入口。すばらしー
ここの温泉銭湯は偶数日は男湯、奇数日は女湯が当たり日
なんと銭湯にプールが併設されており、しかもかなりデカイ
しかも水風呂が苦手な人でも入れる温度で、温泉との無限ループが楽しめる
今まで気が付かなかったが他にも水のうたせ湯や、温度低めのスチームサウナがあり飽きることなく長湯できるよ
いつもここに来ると、タイムスリップした様な錯覚に陥って、自分のガキの頃を思いだす
今日も小学生くらいの子供たちが、友達同士6人で入浴しに来てたよ
まさしく昭和なかんじ
そうそうこないだ標茶の味幸園にあった、ばーちゃん家にありそーなマッサージ機。ここにもあった
なんか扇風機もかつてはるか昔に見たことがあるような…
こういう地域住民が集う場所をいつまでも残していってほしーもんです
投稿日:2023/5/21
小樽駅と南小樽駅の中間くらいに位置しており、小樽の街の中では微妙な立地でしたが、1階の銭湯(大正湯)が良さそうなのでこちらにお世話になりました。
その1階の銭湯は、外に出ずとも専用の螺旋階段で2階の宿と行き来できるというユニークな造りになっており、温泉の方も予想通り非常に良く、旅の疲れがとれました。
また、お宿の方の接客、サービスも親切、良好で、早朝の出立にも快く応じて頂き、ゲストハウスとしては十分だと思います。
ただ残念だったのが、3階のお宿の関係者かご家族かが夜中に犬を連れてこられて、その犬が延々と鳴き続けたため、全く寝付けずに閉口した事です。止むを得ず、開け放しになっていた3階に上がる玄関の戸(とお宿の入り口の戸)を閉めさせて頂き、それでようやく寝付く事ができました。
翌日が早朝の出立だっただけにこの影響は大きく、折角とれた疲れがまた溜まってしまいましたので、この点についてご注意頂ければ幸いです。
投稿日:2023/5/8
バイクツーリングで小樽港からの宿泊でした。
女将さんの対応がなんとも良い。おふくろの家へ帰ってきたみたい。
広間には皆さんが集まってて気軽に挨拶できるところです。
ただ、、私は大の温泉好きですが、、暑い!熱い!
1分ももたない熱さ、、冷ますためにプールへ浸かりました。
温泉料金は妥当です。
部屋は木の匂いが癒してくれ、北海道ツーリングの出発地点では最高でした。ありがとうございました。
ゲストハウス小樽 和の風
詳細情報・予約へ投稿日:2022/11/28
11/15-16に利用しました。泊まりの人も少なかったです。銭湯ですが天然温泉なので宿泊して利用しました。男女の湯を入れ替えている為、今回はプールのない浴室でした。湯の温度2種類あり適温でした。サウナの調子が良くなかった感じでした。宿泊すると、銭湯料金が少し安くなるので助かります。オーナーさんの対応も良く、到着した時に買い物で不在でしたが、それほど待つ事もなく、チェックイン手続きもしました。部屋でゆっくり過ごすことが出来、共用スペースも混むことなく利用できました。又、天然温泉付き銭湯を利用しに泊まりに行きます。
ゲストハウス小樽 和の風
詳細情報・予約へここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます