エリア:  新潟県 >  燕・三条・岩室・弥彦 >  燕・三条・岩室・弥彦

宿番号:363413

【露天風呂付き客室が最大11000円引き】早めのご予約でお得!

岩室温泉
北陸道「巻潟東インター」より約15分。

◇大浴場 内湯◇

・雁の湯
大きな岩を使ったダイナミックなお風呂が特長です。
自然を生かしたゆっくりと浸かることができる湯船をお楽しみください。

・夢殿
木のぬくもりを感じさせる大きな丸太の露天風呂は、
自然の開放感を感じることができる趣きのある湯船です。

岩室温泉 ゆもとや:泉質と効能@

泉質と効能@
■源泉名
岩室4号源泉

■泉 温
源泉 52.2度(使用位置 42.0度)

■泉 質
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性 弱アルカリ性 高温泉)
※飲めません

岩室温泉 ゆもとや:泉質と効能A

泉質と効能A
■浴用の適応症
関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫、運動麻痺における筋肉のこわばり、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、睡眠障害等、病後回復期、疲労回復、健康増進

岩室温泉 ゆもとや:泉質と効能B

泉質と効能B
■泉質別適応症
きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癖、慢性湿疹、表皮化膿症

岩室温泉 ゆもとや:岩室温泉の歴史

岩室温泉の歴史
岩室温泉「霊雁泉」
れいがんせん

正徳三年(1713) 白髪の老翁が、庄屋高島庄左衛門の夢枕に立ち、お告げ通りにその地を探すと、一羽の傷ついた雁が泉流に浴して傷を癒していたことから源泉を発見したと 不思議な伝説があります。
現在はここより山手に源泉を採掘し、各旅館に配湯していますが、その源泉跡は今も当館の裏手に温泉公園として大切に保管されております。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。