宿・ホテル予約 > 岐阜県 > 奥飛騨 > 奥飛騨 > 山里のいおり 草円(そうえん)のブログ詳細

宿番号:363520

国の登録文化財で山里の暮らしに触れる。珍しい美肌の湯で源泉浴!

福地温泉
JR高山駅よりバス75分福地ゆりみ坂下車徒歩3分。中部縦貫道高山IC60分。長野道松本IC75分

山里のいおり 草円(そうえん)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    奥飛騨の早春 献立 一品

    更新 : 2018/1/31 18:23

    奥飛騨の冬
    奥飛騨 福地温泉!では厳寒のなかで輝く氷柱(青だる)をライトアップ。
    真っ白な雪の上に足跡が続く。

    野うさぎなどの小さな動物の足跡。。。
    神々が降り立つほどの無垢な雪原や山々
    ここ福地温泉でゆっくりと心身を休めていただき
    たまった疲れを癒し、冬の栄養補給はいかがでしょうか。

    福地山トレッキング、渓流釣り、新穂高ロープウェイなど
    奥飛騨の山々、上高地散策、スノーシュウ、満天の星に、雪見露天風呂
    少しおやすみしてみませんか。

    福地温泉は標高1000メートルにあります。




    今朝の気温は約-10℃前後、日中も氷点下ぐらいでしょうか。。。





    お料理を一品ご紹介します。

    山里の幸をお召し上がりください。

    草円のお食事 冬の献立の一例



    前菜は、
    手前が重湯です。
    長芋、菜花と梅肉添え

    奥のお皿は、
    菊花百合根と子持ち若芽
    地元の酒粕を利用したのし梅博多押し
    奥飛騨サーモンの蓮根寿司
    大豆鮑茸福良煮
    そして、鴨葱と蕗の薹です。

    山の幸をお楽しみください。



    #奥飛騨#青だる ライトアップ
    福地温泉 青だる(氷柱)ライトアップ
    2013年2月撮影


    竈炊きのご飯などなど

    山の幸を取り揃えてお待ちしております。

    雲上の聖地を求めて多くのハイカーやトレッキングを楽しむ方々、




    本格的な山登りをされる方々が北アルプスに訪れます。




    くれぐれも無理のない計画でお越しください。


    普段足を踏み入れることのできない奥飛騨を是非ご体感下さい。

    加えて

    飛騨の杉箸を使っています。

    香がよく 手にもなじみ 使いやすいです。

    飛騨の間伐材を利用した特注品です。

    よろしかったら、お持ち帰りください。

    滋味豊かな山の幸が 

    なんとも言えないやさしい味に仕上がりました。

    あ〜あ 日本人でよかった。

    皆様のお越しをお待ちしております。


    奥飛騨 福地温泉
    山里のいおり草円(そうえん)

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。