宿番号:363758
FORZA ホテルフォルツァ大分(2023年8月リニューアルオープン)のお知らせ・ブログ
マーゴンってなに??★台風のなまえ★
更新 : 2011/7/19 14:47
みなさま、こんにちは♪
きょうの大分市内は台風6号の接近で、朝から強い風と雨・・・。
お客様からも列車や空の便の運行状況などのお問い合わせが多くあり
大忙しの一日となりそうです。
今回の台風6号のアジア名は「Ma-on(マーゴン)」。
名付け親は香港で、「馬の鞍」という意味を持つ山の名前だそうです。
ってりゅ〜さんぽ♪さんから聞きました。(笑)
この台風の名前、なにか決まりがあるの?と思い調べてみました。
もともと台風にはアメリカが英語名(人名)を名付けていたそうですが
平成12年、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で
用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)をつけることに
決定したとのコト。
同年の台風1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名が
付けられ、以後発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて
その後再び「ダムレイ」に戻るそうです。
台風の年間発生数の平年値は25.6個。
おおむね5年間で台風の名前が一巡することになります。
ちなみにすでに消滅した台風7号は日本が名付け親の「トカゲ」でした。
台風マメ知識。雑学だいすきのカイがお届けしました♪