宿・ホテル予約 > 和歌山県 > 白浜・龍神 > 白浜・南部・田辺 > 白浜温泉 家族とすごす白浜の宿 柳屋のお知らせ詳細

宿番号:364545

【全室オーシャンビュー】源泉かけ流し湯が自慢の家族とすごす宿

白浜温泉
JR白浜駅下車タクシーで約10分。阪和自動車道南紀田辺ICよりR42号で約20分。

白浜温泉 家族とすごす白浜の宿 柳屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 『一葉和布』?

    カテゴリ:新プラン 2009年3月1日(日)〜3月31日(火)

    更新 : 2009/2/25 13:36

    これ何に見えますか?
    久し振りにこの切り口から始めてみました。
    僕は正直、カブトガニかな〜って思ったんですが…

    「めぇ」「ひろめ」「ひとはめ」
    これは聞いたことがあるでしょうか?
    実はこれ全部、この写真の答えの呼称なんです。
    まず、「め」が海草を表すんだそうです。
    「めぇ」はこれが訛った言葉だと考えられます。
    また、幅が広くて長いものが「ひろめ」と呼ばれ、
    「広布」という漢字があてられていました。
    それがのちに音読みされ、コンブになったという説もあります。
    「ひとはめ」は「一葉和布」と書き、文字通り大きな一枚の葉のような
    容姿から、そう呼ばれるようになったようです。
    ただし、「めぇ」や「ひとはめ」は限られた地方での呼称で、
    一般的には「ひろめ」と呼ばれているようです。
    …が、当地方においては、「ひとはめ」が一般的なので、今後は
    「ひとはめ」で統一しておきます!

    「ひとはめ」は、紀伊田辺湾にしか自生しないともいわれる、
    大変珍しい海藻で、12月から3月下旬にかけて収穫されます。
    つまり、産地限定&季節限定のレアな食材なのです!

    何が言いたいかというと…
    実は今回、その「ひとはめ」を使った料理を、夕食の献立に盛りこみ、
    新たな宿泊プランをご用意させて頂くことになりました。
    ワカメとはひと味もふた味も違う、独特の風味と舌ざわり…
    今回は、「ひとはめのしゃぶしゃぶ」をお召し上がりいただきます。
    お湯にくぐらせた瞬間、枯れ葉のような色から鮮やかな緑に変わります。
    味覚だけではなく、目でもお楽しみいただけます。

    もう、言葉はいらないですよね…
    ぜひ、お越しいただきまして、ご堪能くださいませ!
    お待ちしております。



宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。