宿・ホテル予約 > 岡山県 > 津山・美作三湯・蒜山 > 湯原・蒜山高原 > 砂湯のお膝元 湯原国際観光ホテル 菊之湯のブログ詳細

宿番号:364580

露天風呂西の横綱・名泉「砂湯」近くの宿

湯原温泉 (湯原)
JR中国勝山駅下車、蒜山高原行きバス50分、湯原温泉バス停着、徒歩5分

砂湯のお膝元 湯原国際観光ホテル 菊之湯のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 湯原温泉のルーツ

    更新 : 2010/5/13 9:15

    『湯原温泉』が歴史的に登場するのは、豊臣秀吉の五大家臣である宇喜多秀家が、母である『おふくの方』の湯治場を開設したと言う記述からです。

    『おふくの方』は、妖艶な美貌だったと伝えられています。生まれはこの地方で、戦国の数奇な人生の中、羽柴時代に秀吉の側室となった方です。

    『おふくの方』が病になった際、秀家は、療養の地として湯原に湯屋を調えたそうです。

    湯原観光ホテル 菊之湯の前には、『おふくの方』の像が建てられています。何か深い縁があるのでしょうか。

    温泉につかった後に、遠い戦国の時代に思いを馳せてみてください。






宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。