宿番号:364580
「千屋牛の真の姿」 部長の取材メモ
更新 : 2010/10/14 10:16
当館のと姉妹館「ゆばらの宿米屋」。
当クループではいち早くブランド牛の千屋牛を取り扱ってきました。
千屋牛を扱い始めた時には、当グループの取締役部長が牧場まで取材に行かせて頂きました。
その時の取材メモをご紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
千屋牛たちの一日をお伺いすると、朝、牛舎の窓を開けてもらい餌をもらって健康チェックをうけます。毎日牛を見ていると、元気のない牛は一目でわかるそうです。これも、牛への愛情だと思いました。風邪を引いて薬を飲んだ牛など耳のタグで健康状態の履歴も管理しているそうです。
食べている餌は、「どれも人間が食べれるものなんでぇ。」と飼育係の方が餌をつまんでペロリ。なろほど、おっしゃるとおり、食べているものも 経歴がはっきりしたものだということがわかりました。
そして健康チェックが終わると、牛舎を掃除してもらったりしながらラジオを聞いてのんびり夕方までくつろぎます。千屋牛たちはラジオから流れる音楽などを楽しんでいて、中には音楽に合わせて踊っている(?ステップを踏んでゆれている)牛もいてびっくりしました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
千屋牛の飼育環境に驚き!
ここまでこだわりを持って大切に育てられてきたんですね。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
岡山県 > 津山・美作三湯・蒜山 > 湯原・蒜山高原 > 中国勝山駅
エリアからホテルを探す
岡山県 > 津山・美作三湯・蒜山 > 湯原・蒜山高原 > 中国勝山駅