宿番号:364606
白骨温泉 白船荘新宅旅館のお知らせ・ブログ
泉質名【含硫黄ー炭酸水素塩泉】炭酸の効能が抜群です
更新 : 2018/6/9 10:53
白骨のお湯と云うと白く濁っているのが特徴ですが、温泉の中には様々な成分とともに地中で圧縮された炭酸が大変多く含まれています。
この炭酸ガスが浴槽で発泡して炭酸カルシウムが形成され乳白色に濁ります。
昨今は炭酸の効能がいろいろと話題になっていますが、当館の源泉も炭酸が多量に含まれています。
したがって温泉を飲むと炭酸の作用で毛細血管の働きが活発になり、消化作用も高まります。
また、入浴すると血管の拡張作用により血流が活発になって、高血圧の方は下がりますし低血圧の方は血圧が上がります。
おそるべき炭酸・・・
当館のお湯は、一滴の水も温度も加えておりません。浴槽では湯量の調整のみで適温にしています。
地中から生まれたばかりのピュアな温泉は飲用にも入浴にも最適です。
全国津々浦々、温泉はたくさんありますがこんなに素晴らしい特徴を持つ当館の源泉を是非あじわいにお越し下さいませ。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 白骨 > 新島々駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 白骨 > 新島々駅
20