宿・ホテル予約 > 長野県 > 安曇野・大町 > 大町 > 黒部観光ホテルのブログ詳細

宿番号:364860

全国約160施設展開中のBBHホテルグループ

大町温泉郷
長野駅より車で1時間、長野自動車道安曇野ICより40分、JR大糸線信濃大町駅よりバス15分

黒部観光ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ☆祝☆アルペンルートオープン!

    更新 : 2012/4/11 17:45

    こんにちは☆弟と長電話をしたせいで若干寝不足な予約担当Sです(つ_ー )マタカヨ


    さて♪昨日とうとう立山黒部アルペンルートがオープンいたしました(^▽^)


    まだ部分開通ではありますが、これでこちら長野県側から黒部ダムや室堂まで行くことができます♪


    それに伴いまして。。。


    こちら長野県側では「立山黒部アルペンルートオープンカーニバル」が行われましたよ(^^)


    カーニバルという割にはすごく風格がありますね( ̄ー ̄;)


    大町市民の方々で扮装したこちら、「佐々成政」とその精鋭部隊をイメージしております☆


    「佐々成政」をご存じない方のために、歴史の主軸でどのあたりで活躍したかを簡単に説明しますと。。。


    佐々成政とは戦国時代に織田信長に仕えた武将ですが、織田信長が本能寺に倒れた後から豊臣秀吉が天下を取るまでは豊臣秀吉に対立する立場についていた武将というのが一番分かりやすいかもしれません。。。


    では立山黒部アルペンルートとどのような関係があるのかと言いますと。。。


    信長の孫(長男の息子)を起てて天下を狙う豊臣秀吉に、信長の次男信雄と彼に協力する徳川家康が組んで一度対抗するも、


    結局両者の間で和議が結ばれたですが、


    それに反発した成政が自ら治める越中から家康の居城浜松城まで、再挙をはかるよう説得する為に北アルプスを踏破したという逸話が残されているからであります( ̄_ ̄)


    結局その説得は実らなかったわけですが、この成政の行為は俗に「さらさら越え」と呼ばれ、現代まで語り継がれる一大壮挙と言われております。。。


    動機としては、その時成政が秀吉と戦っていた他にも越後の上杉景勝とも対立していた為、和議によって形勢が悪くなったからとか。。。単に秀吉が大嫌いだったからとかあるようですが。。。


    まとめると、古き良き戦国武将といったところですね☆


    そんなわけで、アルペンルートにはこうした逸話も残されております♪


    歴史を感じつつ、山の景色を楽しめる。。。そんなアルペンルートにどうぞお越しください☆


    4月17日からは室堂で「雪の大谷ウォーク」もオープンされますよ(^^)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。