宿番号:366504
熊野古道の宿 霧の郷たかはらのクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.5 |
|
風呂 | 4.4 |
|
料理(朝食) | 4.5 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.7 |
|
接客・サービス | 5.0 |
|
清潔感 | 4.4 |
|
投稿日:2025/6/8
モロッコのシャンデリアや様々な調度品で熊野なのに海外のような食堂
宿泊客が10組ほどで、日本人客は私たち夫婦だけでした。英語、中国語やスペイン語などでの食事の紹介や挨拶が飛び交ってにぎやかでした。オーナは、スペインでギターを修行したご主人と奥様と息子さんの3人と挨拶できました。宿は、山の中腹にあり、部屋からは夕日が見えますし、日によっては雲海見えるそうです。春でしたので
、テラスで山や家並みを見下ろしながら、テラスの椅子で鶯の声を聴いてゆったりできました。
投稿日:2025/6/2
昨年のGWに利用しようと思ったらちょっと予約を取るのが遅く、いっぱいになってしまい、今年リベンジで初めて利用しました。中辺路にあまり宿がないので、高原にあるのはとても便利です。
夕食は山でもお魚が出てきて、その後タパスも出てきたのでお腹いっぱいになりました。
部屋からの見晴らしも素晴らしかったです。
お風呂は温泉でしたが、ちょっとぬるかったです。
また機会があれば訪れたいです。
投稿日:2025/4/8
熊野古道に来るすべての国籍の人に大人気のお宿。
人間力がめっちゃ高いご主人の采配で、稀有な出会いや奇跡のような時間が当たり前のように訪れます。
宿に着いたらまずは日暮れ迄に、千の山なみが見渡せるテラスで自家製の和歌山梅酒を嗜まれることをお忘れなく。
投稿日:2025/4/7
熊野古道を歩くため泊まらせていただきました。
滝尻から2時間もあれば余裕で到着するのですが一度泊まってみたくて予約しました。
時間があるぶん高原をのんびり散策できましたし、早くから入るお風呂はとても贅沢な時間でした。
そして泊まったから見ることができた翌朝の雲海はとても幻想的で美しかった。
お料理は一品一品手作りでどのお料理も工夫されていてとても美味しかったです。
何よりスタッフの皆さん笑顔が素敵!また行きたくなるお宿のひとつになりました。ありがとうございます♪
投稿日:2024/11/20
私達以外のお客様は6組いてました。でも7組中日本人は2組しかいてなくて私達と仙台から来られたご夫婦だけでした。
夕飯は半分がスペイン料理をモチーフにしたタパス。
半分は地元産の食材を使ったすき焼きでいつもと違ったお料理でした。変わってて美味しかったです。
オーナーさんはお客さん1人1人の肩に手を置いて気さくに話しかける人。そうしているうちにギターを手にとってフラメンコを演奏して、場を盛り上げてくれました。オーナーさんは本当に人が好きみたいで、お客さん同士の縁を繋いでいました。私も仙台の人とお友達になってました。他にドイツから一人旅で来られた男性の方が2人いらっしゃいましたが、その方もお友達になられたみたいです。
気さくな雰囲気でとても楽しかったです。朝ご飯はフルーツの盛り合わせと目玉焼きにサルサソースのようなものがかかったものと手作りパン、フリーで飲める自家焙煎コーヒー、しっかりいただきました。
お風呂は露天風呂はありませんが、天然温泉で気持ちよかった。
ただマイナーな事言うとお刺身どっさりな和食が目当ての人には向かないかなと思います。あと静かに人に干渉されずに旅行したい人。
私は楽しかったので、次は星のきれいな冬に行きたいと思います。
お世話になりました。ありがとうございました。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます