入谷朝顔市
更新 : 2012/7/5 9:35
おはようございます。
梅雨を通り越して夏のような
暑さですね(+o+)
夏と言ったらお祭りということで
こんな祭りを紹介します!(^^)!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『入谷朝顔市』
色とりどりの朝顔の鉢植えが鬼子母神の境内と
周辺の言問通り沿いを埋める下町情緒色濃い市。
日本最大の朝顔市は、江戸末期から続く江戸情緒豊かな夏の風物詩だ。
ちなみにアサガオの語源は、早朝に咲くことから「朝の顔」という
意味ではなく、早朝に開花し、昼にしぼんでしまう特徴を、
朝の美人の顔に楡えた「朝の容花(かおばな)」の意味と
言われています。
皆様も是非お子さんの夏休みの自由研究に
あさがお観察などいかがでしょうか(●^o^●)
期間:2012年7月6日(金)〜7月8日(日)
会場:入谷鬼子母神境内
都営浅草線馬込駅(東京イン) ⇒ 東銀座駅(東京メトロ日比谷線) ⇒ 入谷駅
【約40分】
【担当:グチェ】
関連する宿泊プラン
20