宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 尼崎・宝塚・三田・篠山 > 尼崎・西宮・宝塚・武田尾 > HOTEL U’s 香枦園のブログ詳細

宿番号:367612

ライブや大阪万博にも便利!香櫨園駅から徒歩約30秒!駅近ホテル★

阪神電車・香櫨園駅より徒歩約30秒。阪神高速3号神戸線・芦屋出口より車で約4分。

HOTEL U’s 香枦園のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ★福男選びで有名な西宮神社★

    更新 : 2025/1/4 17:47

    明けましておめでとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

    us香櫨園ホテルで支配人とともにホテルを盛り上げたく奮闘している中の人です。
    本日は、福男選びで有名な【西宮神社】をご紹介いたします。
    関西地方にお住まいの方も、旅行をご計画中の皆様にもぴったりの観光スポットです。

    当館は西宮神社まで徒歩10分という好立地にあります。
    ↓↓↓【西宮神社】の見どころはこちら↓↓↓



    〜西宮神社の見どころ〜
    1. 福男選びの舞台となる「表大門」
    毎年1月10日に行われる「福男選び」は西宮神社の最大のイベントです。このレースは、表大門が開かれた瞬間に走り出し、本殿までの距離を競うもので、多くの人々が参加し、テレビでも報道されるほどの注目を集めます。この表大門は、歴史的な建造物で写真撮影にも人気です。

    2. 荘厳な本殿
    本殿は西宮神社の中心で、商売繁盛や大漁などを司る神様である「えびす様」が祀られています。

    3. 恵比寿像と七福神
    境内には、商売繁盛の神様として知られる「えびす様」の像が複数点在しています。また、「七福神」を祀るエリアもあり、参拝すれば幸福や繁栄を願うことができます。

    4. 奉納された酒樽と絵馬の展示
    境内には地元の企業や信者たちが奉納したたくさんの酒樽が並べられています。日本酒の名産地である西宮らしさを感じさせる展示です。

    5. 大練塀(おおねりべい)
    西宮神社の外周には江戸時代に作られた「大練塀」と呼ばれる土塀があり、重要文化財にも指定されています。

    6. 境内の広々とした参道
    西宮神社の参道は広く、参道には露店や屋台が並ぶこともあり、地元グルメを堪能することができます。

    7. 文化財と特別展示物
    神社内には歴史的な宝物が数多く保管されています。

    8. 十日戎の賑わい
    1月9日から11日にかけて行われる「十日戎(とおかえびす)」では、多くの参拝者が訪れ、境内は活気に満ち溢れます。「福笹」や「縁起物」を求める人々で賑わい、まるでお祭りのような雰囲気を楽しむことができます。

    9. ご利益スポット
    大マグロ奉納: 十日戎の際には、大きなマグロが奉納され、その周りに硬貨を貼り付けて祈願する風景が見られます。

    10.えびす橋
    境内にある「えびす橋」を渡ることで、心が清められると言われています。


    お近くにお越しの際には是非訪れてみてください。





    福男選びの舞台となる「表大門」

    奉納された酒樽と絵馬の展示

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。