宿番号:368808
宝生閣(ほうしょうかく)のお知らせ・ブログ
【紙絵馬】〜ひと筆ひと筆願いを込めて〜
更新 : 2009/8/1 15:31
【高山の夏の風物詩のひとつ「絵馬市」がはじまります】
■山桜神社…8月1日(土)〜15日(土)
■池本屋(高山陣屋横)…8月9日(日)〜10日(月)
■松倉山観音堂(松倉町)…8月9日(日)〜10日(月)
■素玄寺観音堂(天性寺町)…8月10日(月)18:00〜20:30
江戸時代、松倉山にある松倉観音の縁日法要に馬を引き連れて牛馬の無病息災を祈願したのが始まりと言われ、次第に「開運」祈願の紙絵馬に姿を変えたと聞きます。現在は、「家内安全」「商売繁盛」「交通安全」などの願いが込められ、縁起物の絵馬として全国に知られるようになりました。
高山陣屋の横にある「松倉絵馬総版元・池本屋」は、180年余の歴史有る版元で、1枚1枚すべてが手書き!元気よく跳ねる馬が独特のタッチで描かれます。
絵馬は、「福」が逃げないように…
馬の頭が家の奥に向くように玄関の壁に貼ります。
「池本屋」さんでは、葉書サイズのものから販売していますよ♪
あなたは何を願いますか?
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン