宿・ホテル予約 > 長野県 > 野沢温泉・木島平・秋山郷 > 野沢温泉 > 山里の暮らしに浸る ぬくもり宿 中島屋旅館のブログ詳細

宿番号:368832

山里ごはん&源泉かけ流しの湯でココロとカラダの癒し旅を♪

野沢温泉
上信越道豊田飯山ICより30分。新幹線飯山駅から野沢温泉ライナーで25分+バス停から徒歩5分。

山里の暮らしに浸る ぬくもり宿 中島屋旅館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 3月18日野沢温泉スキー場の様子を見に行ってきました

    更新 : 2011/3/18 21:17

    野沢温泉スキー場の様子を自ら確認したいので
    カメラを持ってスキー場に行ってきました。

    まず長坂第一駐車場に車を止め、日影ゲレンデ方面へ。

    長坂ゴンドラは連休の営業に向け試運転中。
    長坂ゴンドラが動く姿を見ることができ嬉しい気持ちに。
    ※山麓駅から中間駅までの運転の予定です。

    長坂トリプルリフト、ユートピアペアリフトとチャレンジペアリフトを乗り継いでパラダイスゲレンデへ。
    リフト乗車中にはゲレンデの様子チェック。
    急斜面の一部にひび割れがありましたが、ここは春先はいつも割れる場所。地震の影響かは不明です。そんな危険な場所にはパトロールの皆さんによって、立ち入り禁止のロープが張ってあるので安全です。

    今朝までの降雪で雪質も良くコンディションは上々。
    いつもよりは少ないですがお客様のちゃんといらっしゃってスキースノボを楽しんでいました。

    パラダイスゲレンデでは、スノーパーク整備の皆さんが上の平ゲレンデから移設したスノーパークの最終確認中でした。

    パラダイスペアリフト沿いに3連キッカーと、今後ボックスも設置用予定とのこと。
    ディガーさんが飛んでいるのを見ましたが、飛びやすそうなきれいなキッカーでした。
    ※キッカーの大きさは、個人的な見た目で平らな部分が5m少しかなというところ。

    ハーフパイプは今までの場所にあり、整備も完了しきれいな形です。

    上の平フォーリフトから上部のリフトはまだ点検中で滑走エリアは限られていますが、
    それ以外のエリアはいつも通りの様子でした。

    今日はスキー場に行ってまだまだお客様は少ない状況ですが、いつのも野沢温泉に戻りお客様に帰ってきていただくために一生懸命に運営整備に励む皆さんの姿を見ることのでき、励まされる思いであります。

    皆様のおかれている状況が落ち着きましたら是非野沢温泉にお出かけくださいませ。
    そして野沢温泉にお越しいただいた皆様の心も体も元気になるようしっかりと準備を進めてまいりたいと思います。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。