宿番号:370549
大川リバーサイドホテルのお知らせ・ブログ
東よか干潟(国際ラムサール条約湿地)
更新 : 2016/11/17 22:40
皆様、こんばんは。
今日の大川市は天候に恵まれ、今夜は若干、今までより温かく感じます。
昼夜の寒暖の差がありますので、皆様、体調にはご注意くださいませ。
さて今夜は、当館の近くにございます、
■東よか干潟(国際ラムサール条約湿地)■
について、ご紹介したいと思います。
◎【2015年5月 ラムサール条約湿地登録】干潟に暮らす、生き物たちのミュージアム◎
佐賀県南部の有明海奥部北岸に位置し、東与賀干拓(大授地区)の南に広がる泥干潟です。
クロツラヘラサギ、ズグロカモメ、ツクシガモなどの絶滅危惧種を含む水鳥類の国内有数の渡りの中継地、越冬地となっています。
海岸堤防上にある展望台からは、シチメンソウの群落とその後方に広がる干潟が一望でき、また、海岸線沿いの遊歩道からは、引き潮時に無数のカニ類やムツゴロウ、トビハゼなどが観察できます。
2015年5月に国際的に重要な湿地として、ラムサール条約湿地に登録されました。
大川市・佐賀市近郊へお越しの際は、是非訪ねられることをお薦め致します♪
※11月頃は、シチメンソウは「海の紅葉」と呼ばれるように赤く色付き、海岸沿いに鮮やかな赤い絨毯を広げたような見事な風景が風物詩になっています。
問い合わせ先:佐賀市役所環境部 環境政策課温暖化対策室
TEL:0952-40-7201
※当館より車で約15分
関連する周辺観光情報