宿番号:370731
城崎温泉 お宿 白山 陽邸さなえ田(ようてい さなえだ)のお知らせ・ブログ
4月23,24日は温泉祭り♪4/19
更新 : 2010/4/19 13:08
4月23,24日は、城崎温泉まつりです♪
城崎温泉の開祖道智上人の命日にあたる日。3月誕生の花まんだらは、外湯まんだら湯の横ですが、
このまんだら湯の場所で道智上人が養老元年(717年)頃、難病の人たちを救うための祈願をし、そのお告げにより1,000日間にわたる修業を行ったそうです。
満願の養老4年(720年)に天から華雨ふり、地からこんこんと温泉が湧出。これが「まんだら湯」といわれています。
現花まんだらの場所には、そのお湯に入る人のためにお宿が営業されていたようで、旧「まんだらや」さんは、明治時代位に以前の「まんだらや」さんの持ち主さんから営業を受け継いだようですが、なにせ古いことゆえよく分からんと前の社長さんは、仰ってました。
現在は、旧まんだらやさんからお宿 白山が営業をお引き受けし、「花まんだら」として、3月〜営業を再開していますが、いろんな縁起を頂いてお宿って続いていくんだな〜と思います。
建物自体は、昭和に建て直しされた本館や後の増築部分の別館、新館とありますが、現在は、本館のみ町屋かふぇと1泊朝食のみの営業です。
もうすぐ、改装中の別館、新館ができあがりましたら、こちらは1泊2食で営業を再開します。
こちらの町屋かふぇには、白山から送迎しますので、是非駄菓子屋や内湯をご利用くださいませ。
温泉まつりには、露店や稚児行列、オンセンジャーショーなどイベントもいっぱい。
こちらの観光協会の動画で以前の温泉まつりの様子がご覧いただけます。
↓
http://www.kinosaki-douga.jp/2010harukino.php
天気予報では4月23日は、曇り、4月24日は、曇りのち晴れのマーク^^
春のお祭りもなかなかいいもんですね〜。柳の新緑の中で屋台のひやかしって楽しいです。
子供の頃は、おこづかい貰って、よく露店に行ってたような気がします。
今年は、曜日が金、土と日並びもいいので、是非お越しくださいね♪
ちなみに、4月24日は、偶然,京都にいる上の息子のお誕生日です。
もう24歳の大学院生ですが。。
なので、温泉まつりの日は、忘れられない日になってますが、今年は、もっと偶然に旧「まんだらや」さんをお引き受けする。。。 本当に温泉まつりにご縁を感じる今日この頃です。
関連する周辺観光情報