宿番号:370731
城崎温泉 お宿 白山 陽邸さなえ田(ようてい さなえだ)のお知らせ・ブログ
一目瞭然!いけすに本物800gの活津居山カニです♪
更新 : 2010/11/9 12:09
いよいよ、11月7日に白山本館の玄関のいけすに活津居山カニ800gがやってきました〜♪
支配人のまっちゃんが撮ってくれましたが、カニってなぜかこうやって折り重なってしまうんですよね〜。
今日は、キーンと寒い冬らしい日になって、なんと城崎は、城崎は最高気温13度だそうで、今日お越しの皆様、暖かくしてお越しくださいね。
今年の漁獲量は、まずまずだそうで、ホッ安心。。
邪魔者の越前くらげも全然いないそう。
猛暑で何処か行ったのでしょうか?
ともあれ、大きな800g以上のものは、いつも品薄。
何度も脱皮して年を越してるので、中々いないそうです。
画像ご覧頂くと分かりますが、甲羅になにか黒いぶつぶつ。
これは、海ビルと言って、甲羅に寄生する寄生虫だそうです。
これは、カニの甲羅を岩と間違えて住み着くそうで、これがあるほど年を重ねている大きなカニということになります。
今は、日本海のブランドカニの勲章になっています。
ゆでるとなくなってしまいますが、日本海の活カニには、ついています。
人間には、全然害は、ないそうでご安心下さいませ。
皆青いタグを指につけていますよね。
この青タグは、捕ってきた船の名前です。この青タグが津居山カニの証明になります。
当館のカニ刺しには、必ずこのいけすの活津居山カニ800gの足を花を咲かせてご提供します。
いくら活カニでも弱ったかにでは、美味しくないのと、きれいな花が咲きません。
なので、いけすの元気のよいかにさん達が本館 白山のいけすからグループ宿5館に行きます。
食品の表示方法が厳しくなり、なにより消費者の方の目が厳しくなってまいりました。
当館では、カニ刺しは、必ず活カニそれも800gの大きなカニの足を使います。
冷凍のカニ刺しなどは、使用しておりませんし、紛らわしい表現はなるべく避けるようにしております。
又その他の鍋のカニ、湯でカニなどグラム数を表示しております。
足元のいい時期に、是非活津居山カニの大きなものをお試し下さいませ。
又別注で活津居山カニ800g〜1KGの別料理を承っております。
1匹で15000円〜になります。お好きな調理法をご相談下さいませ。
前日までに調理法をご指示頂くと助かります。
キーンと冷えた空気とVIP紅葉露天風呂、ほっこり掘りごたつのお部屋、活カニのお刺身冬の贅沢ですね♪