宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 お宿 白山 陽邸さなえ田(ようてい さなえだ)のブログ詳細

宿番号:370731

ゆったり45u2間続き和室5室&65uメゾネット★最大7湯貸切温泉

城崎温泉 お宿 白山 陽邸さなえ田(ようてい さなえだ)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    エコなペレットストーブが赤々と燃えています♪

    更新 : 2012/1/6 1:04

    さなえ田は、今年で新築後3年を迎えました。

    城崎では、久しぶりの新築宿でした。

    さなえ田を新築する際に一番気を使ったのが、構造体でした。

    木造でも地震に強く、防音や断熱性の高い建築ということで、

    デザイン性に走りがちなお宿建築ですが、

    一番目に見えない処にお金を使っています。

    幸い、さなえ田とお隣の離れ『里山の四季』の地盤は、山のふもとの為、

    2mも掘ると即岩盤という、大変しっかりとした地盤面で、

    耐震性にすぐれた建築物+岩盤という、とても地震に強い建物になりました。

    新築の計画をした時は、この様な大変な地震に日本がみまわれるとは思いもかけず、

    ただ、城崎を襲った大正時代の大震災を思い浮かべ、

    ともかく地震に強い建物をと構造設計の先生にはお願いしました。

    何度も書き直して頂き、さなえ田の設計チーム合計6名

    で難しい私の注文に必死で書いて下さいました^^

    構造体の次は、エコ。

    さなえ田建築の頃は、まだ円が安く、原油が高騰していましたので、

    ともかく、エコに拘って設計して頂きました。

    なので、さなえ田のロビーには、CO2排出0のペレットストーブを設置しました。

    雪の降る日には、赤々と燃えた炎がお客様を癒してくれるだけでなく、

    間伐材で作るペレットですので、自然にもやさしい暖房になります。

    又さなえ田の炎のロビーのフローリングには、

    土壌蓄熱式床暖房というエコな床暖房が施されています。

    床を直接温めるのではなく、空気を暖める床暖房で、

    サーマスラブという商品名です。

    この床暖房は、深夜電力を使い、爽やかな温かさを売りにしていて、

    1日の使用電気量は、びっくりするくらい少ないのに、

    じんわり足もとから温まります。

    各お部屋の仕切りも通常の倍のALC板を張って、お部屋の断熱効果は抜群で、

    お部屋の間の柱を互い違いにしたので、振動を隣室に伝えず、

    防音も完全です。

    今考えれば、節電のこの時代にぴったりの建築ですが、

    3年前には、私のひらめきでお願いした、採算度外視の建物です^^

    なぜ、あの時通常の建築費の2倍もかかるものを何かに取りつかれたように

    建てようと思ったのか?今考えるとぜんぜん思いつきませんが、

    この様な時代になると、エコに拘って本当に良かったと思います。

    暖炉の炎を眺めながら、一寸不思議な気分です。

    館主

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。