宿番号:370731
城崎温泉 お宿 白山 陽邸さなえ田(ようてい さなえだ)のお知らせ・ブログ
4月8日天空の城『竹田城』のお膝元町屋カフェオープン
更新 : 2012/3/2 1:08
皆様、こんばんわ〜。
やっと、4月8日「お城まつり」の日オープンします、
お宿白山の支店竹田町屋カフェ『寺子屋』
のお得チケットが出来上がりました(^o^)/
リフォームも着々進行中でございます♪
本日からお宿 白山グループ宿にご宿泊頂きましたお客様に
お渡ししております(^o^)/
★画像は、『竹田城』の春の霧と桜の珍しい映像。
春も少ないですが、雲海が出現するようですね^^
城下町竹田と天空の城をご存じない方に、
ちょっと竹田町屋カフェのご紹介(^_-)-☆
場所:朝来市和田山町竹田286番地
カフェ:明治時代の町屋60坪
一押しスポット:天空の城「竹田城址」
京阪神からのアクセス:
お車⇒北近畿自動車道和田山ICから車10分
⇒播但有料道路和田山ICから車10分
電車⇒JR播但線竹田駅下車徒歩1分
⇒JR福知山線和田山駅乗り換え播但線竹田駅下車徒歩1分
⇒JR山陰線和田山駅乗り換え播但線竹田駅下車徒歩1分
城崎温泉からのアクセス:
お車⇒国道312号を和田山経由55分
電車⇒山陰本線和田山駅乗り換え播但線竹田駅下車徒歩1分
竹田城址ご紹介:
竹田城跡は、天守台を中央に南千畳・北千畳・花屋敷が放射線状に配され、城の築かれている山全体が、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれています。また、秋から冬にかけてのよく晴れた早朝に雲海に包まれた竹田城跡は、まさに天空に浮かぶ城を思わせ、この幻想的な風景です。
竹田城址フォトギャラリー
朝来市HP⇒http://www.city.asago.hyogo.jp/0000001346.html
こちらは、無料でダウンロードできます♪
壁紙や年賀状等にぜひご利用くださいませ<(_ _)>
竹田城の石垣は、400年前に作られたとは思えない滋賀県の穴太衆のあのう積みの石垣で、
石の声を聞きながら積むと言われる美しく、地震や劣化にも強い石垣です。
最後のご城主は、「赤松広秀」。
豊臣秀吉の命によってこの山城を完成させましたが、
徳川幕府の世になって、城は、落城し、その後美しい石垣のみが残り、
国指定遺跡となっております。
歴史好きや山城好きの方には、以前から愛されているお城でしたが、
ここ数年観光客が急上昇!昨年は、10万人の登山客が(^_^)v
天空の城の町屋カフェ「寺子屋」に登山のついでのお立ち寄り下さいませ♪
館主
関連する周辺観光情報