エリア: 静岡県 > 西伊豆 > 松崎・雲見
宿番号:371820
長八の宿 山光荘のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.8 |
|
風呂 | 4.8 |
|
料理(朝食) | 4.8 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 5.0 |
|
接客・サービス | 4.7 |
|
清潔感 | 4.8 |
|
投稿日:2022/4/22
素晴らしい「長八の間」と接待
長年の念願だった「長八の間」に宿泊、つげ漫画そのものの佇まいに感激しました。
料理も素晴らしく、女将さんの気の置けない接待もナイス。
またいつか利用させていただきたいと思います。
投稿日:2022/4/1
長八の間に泊めていただきました。金田一耕助シリーズのロケ地ということで館内の写真をたくさん撮らせていただきました。ロケから45年という歳月が経っているのに面影そのままのお宿で、宿の皆様の大変な努力があって維持されているのだろうと感動いたしました。夕食は豪華なお造りと揚げたての天ぷらなどお腹いっぱい美味しくいただきました。温泉は源泉かけ流しで壺の割れ目から流れ出る源泉が風情があり、オススメいただいた源泉パックもよかったです。お部屋も館内もお掃除が行き届いており清潔で気持ちよく過ごせました。宿の皆様は笑顔で優しく、ロケに使われた別のお部屋もご親切に見せてくださいました。温かい対応をしてくださりとても感謝しています。ぜひまた行きたい!と思うお宿でした。
投稿日:2022/2/23
素晴らしい宿でした
つげ義春ファンとして、長年一度は宿泊したいと思っていた宿でしたがやっと念願叶いました。
土蔵の部屋「長八の間」はもちろん、館内のレトロな雰囲気や温泉、94歳という大女将の作る食事も丁寧に造り込んであり美味。
つげファンならずとも気に入るであろうお勧めの宿です。
投稿日:2022/1/22
ふぜいのあるたたずまいの玄関や、ふとーい梁のある部屋で、歴史を感じるおちつきのある宿でした。ひとり旅だったのですが、食事は別の部屋に用意していただき、おちついて食べられました。どの料理もおいしかったです。お刺身がたくさん出て、海の近くで海の幸を堪能できました。
温泉は、岩の風呂に温泉の成分がびっしりついていました。入るときには熱い!と思いましたが、いったん入ってしまうとそれほど感じなくてゆっくり入っていられる気持ちの良いお湯でした。
夜は外の道をときどき走る車の音や、すこしの人の声くらいで、しずかな感じでした。また行きたいなあと思います。
投稿日:2021/12/2
長八の間を利用させてもらいました。
座敷蔵になっていて、食事も部屋でのんびりいただけて良いです。
お風呂は広くありませんが、24時間いつでも入って良いと仲居さんに言ってもらいました。源泉掛け流しで、いつでも気軽に入れます。泉質も滑らかで、朝風呂も気持ち良かったです。
仲居さんが気さくな方で良く話しかけてくれました。田舎の温かな旅館といった風情なので、もしかしたら苦手な方もいるかもしれません。
朝食も女将手作りの卵焼きは、絶妙な甘辛さが癖になるいいご飯のおかずで、漬物もお味噌汁も美味しく朝からご飯が進みました。
お夕飯も豪華でしたので、ご飯については文句なしに楽しめると思います。
立地もナマコ壁が立ち並ぶ地域で、長八美術館からも比較的近いのでのんびり散策するにもいいところかと思います。
長八の宿 山光荘
詳細情報・予約へ投稿日:2021/11/25
古民家宿泊で西伊豆料理を満喫
松崎をはじめ西伊豆や南伊豆をゆっくり楽しみたい方、古民家を堪能したい方、入江町八の作品と一緒に宿泊したい方、伊豆の料理を楽しみたい方、ちょっと特異な泉質の温泉を楽しみたい方それぞれにおすすめしたい宿です。
投稿日:2021/10/18
ゆっくりできました
出張で利用しました.Zoom会議もあり2日目は宿で過ごしましたが、全体的に色々とお気遣いくださいまして感謝申し上げます.古い建物ですが,きれいにされており,温泉も疲れをいやせる良いお湯でした.お料理も松崎らしい海の幸が多く美味しかったです.今度はプライベートでうかがいたいです.
投稿日:2021/8/15
歴史ある宿
入江長八の鏝絵がある旅館です。
建物は年季が入っていますが、トイレには温水洗浄便座が設置されるなど、リノベーションも施されています。
風呂も温泉でシッカリ温まりました。また機会があれば宿泊したいです。
長八の宿 山光荘
詳細情報・予約へここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます